さて、2014年9月11日あたりへ時間を巻き戻してみましょうか。
わん公国を旅立ちおよそ2週間後・・・。
新宿にある、ウナギトラベルの会議室では、ある旅のミーティング
が開かれ。がむばるベアーズにとっても、想い出に残る旅が
始まろうとしていました・・・。
(ウナギトラベルのツアーガイド、ウナーシャさん)
ウナーシャ:それでは、みなさん。着席されていますか?
点呼から始まったこのミーティングの模様。
ウナギトラベルさんの旅のはじまりの恒例行事でして。
なら国際映画祭へ参加するぬいぐるみ達の名前が書かれた
紙に。旅行カバンに手帳・・・。
で、なぜか小判w。奈良ですが一応通貨は円ですが・・・w
まぁいいか。
今回のツアー参加者のぬいぐるみたちが座席に
着席し。ツアーの概要についてお話を聞いております。
がむばるベアーズのマンセル、グラハムくんは右から
2番目の座席に座っております。
スケールサイズがw全然違うので、恐ろしいほどの間が
できてますが。一番向こうのみなさん、見えてますかね?
ウナーシャ:という感じですが、何か質問ありますか?
無ければ出発しましょうか!?
マンセル(右):みなさん、こんにちは!ご無沙汰しております。
マンセルです!
グラハム(左):やっほーーい!みなさん、こんにちは!
しばらく留守にしてごめんね!グラハムだよ!
マンセル:と言った訳でございまして・・・ぼく等はこれから新幹線
に乗って。京都へ向かいまして、そこから目的地。
奈良へ向かいますよ!
グラハム:おとーしゃん、東海道新幹線って滅多に乗りませんが。
ぼく等の家の前を通り過ぎるんじゃないですか!?
マンセル:黒い幕さんや、留守をしているみんなに手ぇ~振って
行けるねぇ。
グラハム:駅で黒い幕さん手ぇ~振ってくれれば見えるのに・・・。
マンセル:おい、大丈夫か?ぼく等キップ持ってないぞ。
グラハム:車掌さん来たら、たぬき・・・くま寝入りしておけば
大丈夫っす。
マンセル:いや、寝れねぇ~って・・・どきどきして。それよりも
ぼく等ん家、反対側なんだよなぁ・・・。
(その前にお腹すいた・・・)
新幹線の車内で朝食?
マンセル:あれれ・・・ちっちゃい。
グラハム:ウナーシャさんの黒幕さんは、かんぴょう巻きが
好きだと聞いてますが・・・朝からですか・・・。
んま、いただきます!
(車内の指定席)
まさか、網にかかるとは・・・。
グラハム:気持ちは分かるんですが・・・。
マンセル:わしらはなんだ?定置網にかかった魚かw?
それにしても・・・ゴムが締め付けるじゃねぇ~かw。
グラハム:ウエストあたりを圧迫してきますねぇ。でも、
なんだか楽しいw
(一向は京都に到着!)
♪気が付きゃホームのベンチでゴロ寝ぇ~それじゃ
体にいい訳ないよ~♪
いやいやいやいや、まだ朝ですよ。ゴロ寝じゃないですよ。
京都駅へ到着しまして・・・。背景の広告とかをモザイク処理
されているだけですよ。いただいたデーターをそのまんま
使用しております・・・。
で、なら国際映画祭ツアーは、ここ京都で一旦中断。
同時並行にありました、京都バスツアーがありまして。
京都の街並みを、人力車にのって巡ると言うから雅じゃないの。
えっ!?TVの取材・・・?TVクルーも一緒なの・・・?
あれ!?ぼく等のツアーにはTVクルー来ないの・・・???
ウナギトラベルさんの密着取材で、後日このツアーの模様は
夕方のTVのニュースでも特集が組まれまして、放映されたり。
他のバラエティ情報番組でも放映されまして、生で観ました
けれども・・・。なら国際映画祭への同行が無かったようです。
マンセル:来なさいよ、TVクルーのみなさんよ・・・。
グラハム:国際映画祭ですよぉ~・・・凄い事になっているじゃない
のさぁ~・・・。
ってな事で・・・。ツアー一行は京都で一旦足止め。
その間にこっそり彼等は京都市内を満喫してきた・・・らしいです
がね・・・。
がむばるベアーズ一行は、すぐ近くの蒸気機関車が止まっている
(ささ、いよいよ奈良へ)
奈良へは近鉄で向かいますよ!
グラハム:みなさん!近鉄ですよ!!乗った事にゃい!
マンセル:グラハムくん・・・テンション上げるポイントおかしい
からね・・・。
黒い幕さんもまだ近鉄なんて乗った事ないのに・・・。
奈良へは観光バスとかでしか行った事ないので・・・。
いいなぁ~・・・。
という訳で・・・。
(近鉄奈良駅に到着~~~!?)
がむばるベアーズがいつもやっている、駅に到着~!
というように。かっこよくキメようと思いきや・・・?
ツアーを一緒に旅している、キングギドラくんもいるのですがw。
思いっきりマンセルくんと、グラハムくんの頭をガブッ!
また上手い事に、三つ頭のうち二つがマンセルくんと、グラハムくん
へ噛み付き。真ん中の頭がONカメで(カメラ目線)吠えるというw。
この写真がフェイスブックに上がった時に、1週間爆笑し続け
てました。ギドラくんの主さまが、お詫びしておりましたが。
全然そんな事ないですよと。
ベアーズらしくていい写真でして、現像して欲しい人に配ったら。
超~喜んでくれておりますよ!
マンセル:奈良到着ぅ~っ!て・・・おいおい後ろから喰われたぁ~っ!
グラハム:到着!ってキメてみたら・・・ギドラくぅ~ん・・・。
歯型残るでしょぉ~にぃ~~wwwアマガミまでにしてねw。
ギドラくんも奈良に到着して、コーフンのあまりガブッ!っていった
ようですw。ギドラくんの角度がもう、2014年最高の1枚になりました。
で、奈良に到着し。どこかへ打ち合わせに同行させてもらったようで
すが。それはともあれ、奈良で1泊!
主催者発表からですが、恐らくは世界の名だたる映画祭がある中
においても。ぬいぐるみが国際映画祭のレッドカーペットを歩く
というのは”世界初の快挙”ではないかと・・・。
”国際映画祭のレッドカーペットを歩いた14体のぬいぐるみ”
この写真はそのまんま、毎日新聞のWEB版とヤフーニュース
にも掲載されたものです。
14体の内の2体は、がむばるベアーズ、マンセル&グラハムの
2くまがその快挙を成し遂げました!
ウナーシャさんもおめかししまして、実は参加したぬいぐるみ
達は、ドレスコードがありまして。
映画祭出席にむけて、正装してきてくださいという・・・。
その為に、がむばるベアーズは紋付袴を着用して参加して
る訳ですね。
マンセルくん、緊張のあまりコケそうになりました・・・w
マンセル:緊張のあまり、手と足が同時に出ちゃって。
袴の裾踏んじゃった・・・アセアセ;
グラハム:おとーしゃん、大丈夫ですか!?ぼくがいなかった
ら、完全にコケてましたよ・・・。
みんなそれぞれにかっこよく、このレッドカーペットを歩いて
このメンバーでどんな映画作ったってのかwww?
想像できませんが・・・きっとファンタジーな映画でも
なったのでしょうか?
それにしても、家にいたら見せないような?
陽に向かって堂々と立っているがむばるベアーズ。
こちらは、平安美女?にみんなで抱っこされております。
今まで色んな俳優さんや女優さん、ミュージシャンさんに
抱っこされてきましたが、異色な画になりました。
さすがに14体全部はムリという事で、代表してマンセルくんが
真ん中辺りに顔を出しておりますが。
このなら国際映画祭の実行委員会会長さんでして、ご存知の方
にはお分かりでしょうが。
1997年カンヌ国際映画祭カメラドール(新人監督賞)を受賞を
皮切りに。
2007年カンヌ国際映画祭にてグランプリ獲得。
2009年カンヌ国際映画祭で映画祭に貢献した監督へ贈られる
「金の馬車賞」を受賞
2013年カンヌ国際映画祭でコンペティション部門の審査員に
選出され。
2014年ウラジオストク国際映画祭にてグランプリ獲得と!
2015年の6月頃にも新作映画の発表も控えている訳でして、
日本屈指の女性映画監督さんなんですが・・・。
役者陣の皆さん・・・思いのほかリアクションが薄くてね・・・。
こんだけすっごい映画監督さんがいるのに、知らない人が
多くてびっくりしちゃったのですが・・・。
がむばるベアーズは、遂に日本映画界の至宝とめぐり合う
ことができました。