2014年度10月:月間MVP賞発表。 | What aわんだふるワールド

What aわんだふるワールド

がむばるベアーズ:マンセル、グラハムくんの奮闘日記。

2014年10月の月間MVP大賞の発表です!


改めて説明しますと。


まず、月間MVP賞とは、その月毎のアクセス数が最も多かった記事


を1つ、再度掲載するものです。


そして、年間を通してのグランプリ。年間MVP賞へノミネートされ。


年間を通してのNo.1アクセスを決める候補として12月に決定され


ます。



10月の月間MVP賞全体としては、びっくりするくらい低迷な月でして。


先々月ほどの低迷もないですが、何がヒットして何がダメ?ダメっていうか、


アクセスが少なかった原因とか・・・。


打つ手すら、傾向もみえない感じです・・・。困惑と迷走の月でした。


そんな中で突出した記事が今回のMVP賞を獲得しました!


そんな記事が10月の月間MVP賞です!



それでは、2014年10月の月間MVP賞を発表しましょう!


2014年10月の月間MVP賞は、


10月 7日に掲載した。



くちびるの会“旅人と門”をみる2くま



でした!


おめでとうございます!


それでは、引き続きMVP受賞記事を一部編集してお届けいた


します。10月の月間MVP賞受賞おめでとうございました!




という訳で、遂にというかこの日がやってきた!


っていう感じですが。

がむばるベアーズの地元とも言うべきか?ここ渋谷。

またもややってきました。


(渋谷ヒカリエ)

からのぉ~。

(はい、どーも!)


がむばるベアーズの地元とも言うべきか?渋谷へやってきました。


マンセル:ほいほい!みなさんお元気ですか?


グラハム:どーも!久々に渋谷と言えばここ!みたいな場所から


お届けw。


でね、こちら見て!

(あらら・・・)


マンセル:東急東横線、渋谷駅がなくなっちゃったよ!


グラハム:ぼく等の旅の原点が無くなっちゃったよ!しかも工事が


大掛かりだ!


既に2、3年くらい前から、渋谷駅が無くなる事を見越して取材して


いた訳ですが。


跡形も無く無くなるのも寂しい限りですが・・・。

(今日はあっちだね!)


マンセル:この前行った所だね。


グラハム:あそこは既に何度も行っているからねぇ。


楽勝よw。

(という訳で・・・)


5Fだったんだねぇ・・・場所は。


マンセル:うむ!ここだここだ!


グラハム:6Fはまた別の団体さんなんだねぇ・・・。


間違えたら大変。



(んじゃね・・・!)


マンセル:それでは皆さんとはここでお別れ!


グラハム:外観をご覧ください!


(観劇中)


実はこの芝居を何回か来ますので、あらすじ的な事はまだ


おいおいにするとして・・・。


まず驚かされるのは、セットは一切なく。


2時間くらいの芝居は全部マイムであったり、擬音や模写等で


あったりと。SEもボイパちっくなシーンもあり。


また鉄筋コンクリートむき出しの無機質感しかない。しかも真っ暗にも


近いところから、スポットがいくつか落ちたりするくらいで。


演じる方も観る方も、共有する想像力を一緒にするような?


水中を移動するとか、トイレの下水に入るとか、料理するとか。


演者さん全てが、セリフを飛ばしながらも。今自分が見ているものが


何なのか?ってのを伝えるという事を思えば。


くちびるの会・・・、その演出や世界観がちょっとずつ垣間見られ始める


訳でして。


2本の柱を挟んで後ろと中央が舞台で、それを”コ”の字に囲むように


客席で囲まれ。大よそ1公演あたり50席くらい。

がむばるベアーズは、数回行きますが。その舞台を観るアングルを毎回


変えながら見るわけですが・・・。それもおいおいで。



モデル:小山まりあちゃん

ブログ:小山まりあオフィシャルブログ TRIUMPH

http://ameblo.jp/m-ari-a/
Twitter:https://twitter.com/kbc_MariA


今回1公演目だったのですが、不覚にも写真を撮るのを忘れてしまい。


なんでしょう・・・。急にこの旅人と門の世界観に入ったまんまで、


なんかすっかり。それはどーでもいいか!?みたいなね・・・。


マジックにかかったまんまでしたが、何か渡すものだけ渡しているん


ですよねぇw。


この夏、この箱。ルデコの特質を少々知っているだけに、絶対コレは


役に立つと思った。


キングカズが開発に参加したとかいう、水とかに濡らして軽く絞って


2~3回振ると一気に冷える。冷感タオルをお渡しした訳ですが。


実はここね、楽屋までエアコンの冷気が届かないんですよねぇ。


それを知っていたので、渡してみたら。相当役にたったようで・・・。


猛暑を乗り切る秘策を幾つか持っているのでね。


肝心の芝居!そーそー。


まだまだ書き足りないからおいおい出ますが、5歳~24歳の年齢を


いったり来たりするようなことになるんですが。


それがそう見えるから、やっぱり凄いよね!この女優さんは、簡単に


語れませんな・・・。じっくり時間をかけて、ご報告していこうかな・・・。

(終わりましたねぇ~・・・)


何と言う不覚!こやまりちゃんと撮影を忘れるという失態!


もぉ~なんという事を・・・。


しかし、がむばるベアーズ・・・まだ次があるんです。この日!


という訳で、それは明日のブログにて・・・。