さて、実のところ言いますと・・・。
昨日まで続いていた、リアル歴史散歩IN面影橋~水稲荷神社~
鬼子母神神社までを散歩していたわけですが・・・。
あの鬼子母神神社の真下を走っている、東京メトロ副都心線の
雑司が谷駅より乗車し・・・渋谷で乗り換え今ここです!
(JR恵比寿駅西口・・・)
がむばるベアーズ:みなさんこんにちは!
雨の恵比寿駅にやって着ましたよ!
マンセル:その帽子の被り方すると、ロシアのあのモコモコした
帽子っぽく見えるねぇ。
グラハム:ぼくは、なんとなく法皇様の帽子っぽい感じがして
恐れ多いんですがw。ツバ下げちゃうと顔が見えなくなっちゃうのよ。
衣装には色々と苦労が多いのですよw。
(そんじゃ・・・行きましょうか?)
エビス駅前BARに行きましょうか?
雨で水吸っちゃって吸っちゃって・・・w。
おぶざでっどな夜を観にやってきました。
という訳でね、実は前作の後半部分になるのかな?
何でも今回は女子ばかり・・・みたいな事になるようで・・・?
どんな展開になるんでしょうかねぇ~?
グラハム:それではみなさんとはここでお別れ・・・。
いつものように外観をご覧下さい!
マンセル:ひとりで全部言いやがったw。
(観劇中)
今回は狭く、閉鎖された空間の中に、表はゾン○・・・じゃないw
”ヤツラ”でいっぱいの中。唯一生き残り安全な空間と化した
BARの中では、何とか生き残った女性達だけの世界。空間が残され。
男性はその中でも僅か2人。
少なくなってきている食料を確保する為に、危険を顧みず2人1組で
食料と水の確保に飛び出そうとするが・・・。
リーダーが犠牲になった事実は、自分が見捨てたからだ・・・。
そんな負い目を感じつつリーダーになるも、それぞれが思惑を抱き
始め。”ヤツラ”に囲まれた閉鎖空間で、女性だけの生き残り
コミュニティーが崩壊していくのであった・・・。
そんな中、主宰のジョニーさんと日替わりゲストによる2人芝居があり。
この日は熊鍋とかをご馳走になった、赤ペン瀧川先生こと、俳優のぉ~
瀧川英次さんでした。
ゾンビと書かれたTシャツを赤く染めて、既に”ヤツラ”に感染した状態で
始まり。徐々に瀧川先生も感染度合いが増して行き・・・。
ジョニーさんをも襲撃をしてしまい、結果2人して”ヤツラ”化してしまう事に。
”なんだろう・・・だんだんゴール地点が見えてきたねぇ~w”
きっと台本にないセリフなんだろうとは思うのですがw。
毎公演日替わりゲストも参加して、物語は進展してゆくのでした・・・。
そして、公演が終了し・・・。
(再び訪れた、エビス駅前BAR)
(また着ちゃいました。)
今度はね、ジョニーズキッチンというイベント。
まあいわゆる、本公演とは別のアフタートーク的なイベントでして。
ジョニーさんの手料理を見舞われながらw。
このジョニータイムのシリーズの原点たる、B級ゾンビ映画の紹介
だったり。前説オーディションがあったり。
今回また別の企画もあったりで、いよいよスタートしまっせw。
(まずは、主宰のジョニーさんの前説w)
このJKイベントの前説ね。このJKイベント寸前まで通常公演も
あった後。スライドが数枚まだできていないとかでw。
大変だったみたいで・・・w?何とか間に合った格好のです。
(まずは、アフタートーク)
女子中心の舞台ですから、ジョニーさんがランダムに選んだ
4人が生贄のフリートークw。
どーしろと言うんだという感じだが、何とかまわして・・・で。
男子一人に女子3人。ハーレムではなく、生贄のような彼w。
一応彼が回してくれているようにみえて、結構いじられてますw。
まあ、奈央さんを筆頭にお姐さん達からいじられる年下ですからね。
諦めてくださいwww。
さすがにね、単独でトークライブだのTV番組でも出演経験豊富
なだけに。スムーズでわかり易い前説。
若手の芸人にもコレ観て、よく勉強してもらいたいよねぇ・・・。
(まずは、こいけさん)
必死になるも・・・イマイチ伝わらずwww。
(続いては、森口美樹さん)
一番落ち着いている前説・・・。
ガチガチな前説で・・・。
あまりこっちを見てくれない前説もあれば・・・w。
必死な前説になり・・・w。
一番わかり易そうで、伝わらずで・・・w。
お姐さんの魅力ぷんぷんな前説で・・・。
そして、お客さんとBARの井上さんやジョニーさんの投票も
この2人が次の日の前説を担当する事になりましたw。
あなたに教えたい
「おぶ・ざ・でっど」シリーズ
さすがに、動画やDVDのパッケージなどをUPするわけには
いかないので。掲載しませんし、撮影もしてませんが。
ゾンビもの映画が、邦画タイトルになるとなぜが、「オブ・ザ・デッド」。
配給会社のやっつけ感もいなめませんが・・・w。
相変わらず、どこで見つけてきたんだ?TUTAYAか?というような。
アメリカB級映画というか、安直映画の数々と大学サークルが作った
ような?映画の数々を紹介しています・・・。
ドライフルーツをヨーグルトの中に一晩入れておくと、ドライフルーツ
が元に戻るか?というもの・・・。
数が多すぎて忘れちゃったのですが、幾つかのドライフルーツは戻り。
幾つかのドライフルーツは戻らず。ヨーグルトが恐ろしい事になりと・・・。
なお、彼はこういった事に対して鍛えられておりますのでw。
訓練を受けたプロですので、一般の方はマネをしないようにwww。
そーじゃないかw?
でも、美味しく戻ったものも幾つかあって、お試しも一興ですよ。
まだまだ公演が続きますので、この後もよろしく!
という事です!
女子6人、男子2人体制ですが。女子率が多いため?
今回からピンクのジョニータイムTシャツが完成しまして。
今まではアーミーなグリーンが基調のTシャツだったのですが、
このTシャツが思いのほか、ここの出演者が他の劇団での練習着に
使用している演者さんが多くて。
稽古場での評判が良いとの事で、この前の公演でも新カラーで
赤の女子部というのが発売にもなりました。
また次回の公演も楽しみにしております。