2014年11月くまろく←の部屋~6thシーズン~
毎月18日は、黒い幕の人ことくまろく←の自由枠として
設けておりまして。時々ベアーズが出たり、お勧め動画とか
を挟んだりしている訳ですが・・・。
今回も・・・ベアーズは出ませんw
さてと、今回はリテラシーについて・・・。
あえてここのブログでそんな小難しい事を書いたり説明したり
する必要もないのだけれども・・・。
ウィキペディアを読んで下さいと言ってしまえばそれまでで。
でも一応そのウィキ参照で言えばこうだろう・・・。
一般的には「なんらかの分野で用いられている記述体系を理解し、
整理し、活用する能力」を呼ぶようにもなっている(例:「会計リテラシー」
など)。
そしてまた、「書かれた(印刷された)言語に限らず、様々な言語、
コミュニケーションの媒体(例えば、ボディランゲージ、画像、映像 等
まで含む)を適切に読み取り、適切に分析し、適切にその媒体で記述・
表現できること」など
ま、自分なりの言葉で言い換えれば・・・。という事が一番分かりやすい
かもね。
つまりは、誰かが発信した何かをそのまま額面通り受け取るんじゃなく
て、果たして本当にそうなのか?って事を受け取る側も良く見てよく聞い
てそれを精査して、租借してから発信へ移るという事。
例えば、これは黒い幕さんが散々よく言うんですが。
独身の女性シンガーで独り暮らしの筈なのに、朝食が2人分用意して
ある写真がTVで流れちゃって・・・。
司会者の人からも、「あれ?独り暮らしでしたよね?」。と、聞かれると。
「いつも2人分作って並べているだけです」。と・・・。
独り暮らしをした事がある人ならば経験があるでしょうが。
「んなアホな!」。というでしょう。
何が哀しくて朝食の時点から2人分、しかも同じ容量に盛り付けられ
た料理を準備する必要がありますか?
するとその件を発端に熱愛、同棲発覚から。結婚妊娠へという流れ
で情報がボロボロ出てきた訳ですが・・・。
結果的には結婚生活も4~5年もせずに離婚という顛末になる訳
ですが・・・。
ここにリテラシー。
本人は意図的にせよ、無意識にせよ。
何となく出した1枚の写真から読み解く能力・・・。
それを見て、額面通り受け取らず。疑問を持ったり、疑いを持ったり
違う角度からのアプローチを試みたり。
100%穿った見方をするという訳ではなく、あれ?これおかしくない?
っていう部分を持つ事で。
この人の言っている事もおかしいよな?って・・・。
「いつも2人分作って並べているだけです」。
つまりは、これはウソだった訳ですから。ウソというのは騙すという
意味合いが強いので。別の言い方したら、言い訳した訳ですな。
熱愛、同棲発覚したら少なからず自分に”何らかの損害”が及ぼされる
という計算があるからなんだと・・・。
その時のインタビューでは不都合な事実を隠す事で、自分の活動に
問題を起こしたくないという。本人にとっての計算尽くされた意図が
そこにあったのは間違いないのだから・・・。
こちらもウィキペディアより・・・。
「情報がある形で提示されるに至った経緯や、発信者が隠そうとしている
意図や目的まで批判的に見抜く能力」まで指すようになってきている。
このように、現代には様々な新しいリテラシーがある、と考えられるよう
になっているのである。
これもリテラシーというべきなのだろうが・・・。
哀しいかな、黒い幕さん・・・割と鋭くその辺を見つけてしまう・・・訳で。
そのリテラシーを一切考えない、なーんにも見ない聞かない信じ
きっちゃう。みたいな事ができない訳ですね・・・。
”ホントにそーか!?”っていう、この”!?”←このビックリマークと
クエスチョンが常に同居している訳で。
額面通り受け取ってやれない訳じゃないけれども、ホントにそれは
正しい判断なのか?っていうものをどこかで持っていて。
3歩進んで2歩さがるみたいな。
もしかしたら4歩目が崖で地面が無いかもしれないし、2歩目に罠が
あるのかもしれない・・・。
そうなった時に突っ走るのは若さとか、青春とかっていう言葉で甘酸っ
ぱい言葉で誤魔化せても。
走り出す前に、いや待てよ・・・!と。
リテラシーを大事にしませんとね。
誰かが恣意的に仕掛けた罠とか、ミスリードにそのまんま乗っかって
しまう恐れがある訳です。
これは非常に怖い、危ない事への入り口なのですから・・・。