さて、再びぼく等は日本橋へ戻ってまいりました。
昨日の続きでございます。
リアル歴史散歩からのぉ~リアル箱根駅伝コース散歩。
(首都高速に掲げられた日本橋)
(はい!どーも!!)
グラハム:こんにちは!みなさん!!お元気でしたか?
マンセル:おぉ~っ!今日はグラハムくん!やる気まんまん
じゃないの!
昨日までリアル歴史散歩の記事を2日に分けてUPして参り
ましたが・・・今日は。
(少し前まで、この方々と逢っていましたw)
今日はね!ちょっとぼく等。
マジにならなきゃいけないみたいだよ~!
(グラハムくんより衝撃の発表を・・・!)
グラハム:ここ日本橋から、箱根駅伝ゴール地点まで・・・。
走ります!!ただし、マイペースwww。
マンセル:なんですと!?ここから大手町まで・・・!
(ですので・・・)
がむばるベアーズ:今日の記事もちょっと長くなりますので。
是非とも最後までお付き合いください。
そして、UPに3ヶ月以上遅くなってごめんなさい。
それでは早速、大手町のゴール地点。
ヒデさんが、何度も再現しておりました。
東野圭吾さんの著書、麒麟の翼のもとになった。
日本橋の真ん中に鎮座する、麒麟の像。
がむばるベアーズの2014年のスタート地点には
こんだけ相応しい場所もありません・・・。
(日本橋をスタートしていきましょう)
マンセル:みんな!付いてきてね!
グラハム:あそこの交差点を左折でしたね!?
くまろく←:そーだよ。半蔵門線の上を行く感じに
見えますか?あそこ・・・。一昨日記事にもしました、日本銀行
ですねぇ・・・。
近代的なビルの合間に、ぽつんとレトロな建造物ですよねぇ・・・。
右側に公園があり、オフィス街を通過中。
人通りも少なくてちょっと寂しいポイントですねぇ・・・。
山手線、京浜東北線、中央線、新幹線と走って
ますから。ガードが自ずと長いのは想像つきますね。
マンセル:ここ行くのかよ・・・。
グラハム:長いトンネルみたいですねぇ・・・歩道あるの?
マンセル:やっと出口だよ・・・。
グラハム:おとーしゃん!正面見えるのは・・・皇居じゃない
ですかね?
(大手町のビル群と、読売新聞本社が見えてきました)
グラハム:あそこがゴールだねぇ~。
マンセル:選手達もこんな景色みながら走っているんだねぇ
マンセル:10区のアンカーはそれそれは・・・すっごい人の数
の中走ってここへ来る訳でしょ。感動しちゃうなぁ・・・。
グラハム:ぼくもう、ちょっと歩いただけでも足が痛いです。
もう目の前には読売新聞本社が見えています。
ぼく等も毎年この辺りでゴールシーンを見つめています。
(そして・・・)
ゴールラインと思しきラインを発見!
マンセル:着いたぁ!
グラハム:やったぁ~!
日本橋からここまでは、およそでも1Kmちょっと。
さすがに鶴見中継所からは走っては来られませんが、
ゴール手前1kmちょっとを疑似体験してみましたw。
ここから、箱根へ向かって走り出します。
そして、以前にもお届けした。二宮なんかも通る訳です。
目の前に見えているビル。
特にこの辺り。↓このあたり。
(箱根へ向かって走り出した、ベアーズ)
このビルの前辺りで、最新のリアル歴史散歩の集合地点だった
訳でして。3ヵ月後、ここにまた集うとは思ってもいませんでした。
(そして、日比谷通りを眺める・・・)
マンセル:お正月の2日朝はここをもの凄い人の数で埋まるんだ
もんねぇ~・・・驚いちゃうよ。
グラハム:ここを走れるのも、更に限られた人だけだもんね。
読売新聞本社前より、がむばるベアーズがお届けしました。
箱根駅伝ラスト10区を散歩してみました。
マンセル:帰ったらゆっくりさせてもらおうかな。
グラハム:足が痛いよ・・・。