はいぃ~どーも!
と言った訳でございまして。実に・・・何年ぶりだろうか?
10年位にはなるだろうか・・・?きっと・・・。
(こんにちは!横浜BLITZ前ですよ!)
ホントにそれくらいぶりに降りた。
みなとみらい線新高島駅ですよ!
なのですが・・・?様子がおかしくないですか???
グラハム:あれれ???おかしいな???
サクサカーがひとっこ一人いないなんて・・・あり得ない筈なんだがw。
マンセル:きみ!遂にやったな!まかさのマジ遅刻!
そーなんです!
今日はSakusaku初夏のプレミアムライブの日・・・だったんですよ。
ですが、見事に遅刻しました!もう、開演しています・・・!
言い訳しますと、開演時間を1時間間違えてました・・・。
ですが、気が付いて今30分行かない位の遅刻まで巻き返しました・・・。
ありがとう!東横特急!そして、各駅停車しか止まらない新高島駅よw。
そして何よりも、駅前の激変ぶり!
昔の記憶なんてどこへやら・・・?何せ当時、横浜BLITZの杮落としの
ライブに来て以来。その時は・・・確か木村カエラちゃんでした。
しかもカエラちゃんを2m位の至近距離で観ていた時代でした・・・。
”すっごい子が出て来たぞ!オマエもSakusakuみなよ!”と、友達に
カエラちゃん初登場のその日の内に電話した位。
大物登場に沸きたったくらい。
がむばるベアーズは根っこは、サクサカーなんです。
Sakusaku愛を語れば1日過ぎちゃうので辞めますが。
このブログも開始した頃は、Sakusakuの話題か中村優ちゃんの話題が
中心でした・・・。
それが既にサクサクMCが5代目。番組も13年が過ぎ、今の形になる少し前の
段階から見ていたのを思えば。
人生の一部を形成したような番組です・・・。
来たのが遅くて良かったのか?悪かったのか?
トミタ栞ちゃんのCDや、Sakusakuマフラータオルを余裕の空き空きの中
無事に購入に成功。CDは予約券の方ね。
※なお、この座席の撮影はライブ終了後です。
ライブ中ではありません。
いわゆるこれは、ジャンプカットですので。
と言う訳で、初夏のプレミアムライブを楽しんで来ます。
みなさんは毎度のように。外観をご覧くださいませ!
(ライブ中・・・)
マンセル:わぁ~!→Pia-no-jaC←(ピアノジャック)かっこいいなぁ~!
ブラックライトに当たって光る手袋が・・・
グラハム:ぼく等が好きなクラシックを現代にアレンジして
あぁ~だよw!
マンセル:ティーナカリーナさんwwwめっちゃ善い人や!
グラハム:DEPAPEPEさん、何時聞いても凄いなぁ~・・・。
もちろん・・・。
くまろく←:トミタ栞ちゃん可愛いなぁ~ってか。本当に物おじしない
強心臓だよなぁ・・・。去年は日比谷野音でいきなり歌い。
今回は自分のデビュー曲をここで歌う訳でしょ・・・。
でもって、黒幕先生が・・・いよいよ年齢が現になってきている・・・。
娘と言っても過言ではない年齢差でも、ペース崩さないからなぁ。
ホントに気の若さは肉体を支えるなぁ~と・・・。
(んでは・・・帰るとしますか!)
いつもなんだかんだとお世話になっているみなさんとも逢えるかな?
Sakusaku常連のサクサカーの皆さんともこの後。ご無沙汰してまーっす
と御挨拶してっと・・・。
ステージのヴィンちゃんのペナントをバックに・・・。
日比谷でも同じアングルで押えまして、今年もね・・・。
※何度も申しますが、これらは全てイベントが終了した後のものです。
上演中ではありません。
身長152cmか・・・確かに小さかったなぁ~。
渋谷のSakusaku DVD発売イベントでも。栞ちゃんとも握手して、
めっちゃ小さかったのを覚えているよ・・・。
でもね、無事にCDも予約できたから。発売が待ち遠しいね。
(すっかり夜になってました・・・)
初夏のプレミアムライブ。今年で2回目・・・。
今回は、色んな事で乗り遅れの酷かった年でして・・・。
あんだけのSakusaku愛が、ちょっと息切れ気味なのを感じては
いますが。でも、細く長く観ている訳でして。
Sakusakuを観ていたら繋がった人との絆や、出逢いがいっぱいあって。
そのお陰で広がった、ぼく等の詰らなかった人生が楽しくなってきて・・・
そのお陰も更にあって。今やっているUST配信の中にも活かされるように
なって来た訳であって・・・。
がむばるベアーズとしても、Sakusakuあってのベアーズ。
Sakusakuを観る全てのみなさんと、スタッフのみなさんに
改めて感謝したいものです。
いつもお世話になってます!とね・・・。