もう、明日なんですね・・・。
あの大震災があってから、1年になろうとしております。
あの日から変わったもの、何も変わっていないもの、
空いた心の隙間は、全く埋まっていない現状であったり。
未来の見えない、先の見えない状況になっている人。
万単位で、辛い現実と戦っていると思うと。
自分でも何かできないか?
必死に模索しながらも、がむばるベアーズ名義の募金や。
私個人としても、家屋診断に車で出向き。
半壊した家に引導を渡す、辛いシーンもありました。
あの3月11日を境目に日本人の全てが、何かが壊れ、何かを失い
何か見えないものの恐怖や不安に襲われ。
故郷へ、自宅へすら帰れない人々の辛さ、哀しさ、悔しさ、
どれほどのものか・・・身を斬られる思いです。
でも、やっぱり人との繋がりや、絆が大事なんだと。
実感しない事は無かった事でしょう。
何か大事な物を失った代わりに、また別の大事なものが見つかる・・・
そんな事の繰り返しの1年だったようにも思われてなりません。
でも、それでも。
先代の人はやっぱり凄かった。
ここから先に家を建てるな!という戒めを石に刻んでいた石碑は
全くの無傷であったり。
それでもやっぱり、日本人という民族は。先代の人々は、
壊れても壊れても、倒れても倒れても。
何度だって起き上がる、諦めない民族なんだっ!っていう事を
教えてくれています。
その気持ちだけは、生涯忘れないで生きたいですね。
生きている我々も、前へ進まなくてはなりません。
そんな応援の歌にはぴったりかもしれません。
fumikaさんで、たいせつな光です。
(※一部携帯電話からはご覧になれません。
パケット代が信じられない事になりかねません。
深夜のご自宅のPC等から、しっとりご覧ください)
はやぶさプロジェクトチームも、何回諦めようと思った事でしょうか?
それとも、帰って来る確信がどこかにあったのでしょうか?
色んな俳優さんが主演を務めながら、はやぶさの映画化は何本か
ありますけども。
どれも、やっぱり日本人は粘り強く。じっくりと耐えて。
結果を残す。
その為の努力ができる、民族なんだなと・・・。
思い知らされるものです。
日本を飛び立ち、地球を回って一気に加速(スウィングバイ)して
イトカワへ。
そして、イトカワからボロボロになってでも帰還。
再び自分の目で(カメラ)地球を撮影させるなんてね・・・。
それだけで感動ですもの。
大事なのは、行って帰って来た事を証明する事ですからね。
日本を復興させるのは、そんな地道な努力の積み重ねなのかも
しれませんね・・・。
2011年3月11日、東日本大震災でお亡くなりになられた
全ての方へ・・・
哀悼の意を表します・・・。