さてさて、目的地へ向かいますよ。
小江戸川越の街を、猛暑に耐えながら歩いてます・・・。
(人力車も走ってますね・・・)
もちろん蔵が並木の様に列をなしてならんでした。
しかし、目的地がなかなか見えてきませんでしたが・・・。
(入口へ辿りつきまして・・・)
ここが今回の目的地。菓子屋横丁へやってきました!
我々が説明するよりこちらの説明文を読んでみてね・・・。
マンセル:説明するのめんどくさくなって、写真対応にしたろw!
ちゃんと説明しなさいよぉ~w!
くまろく←:この猛暑の中で最大限頭を使わない方向で考えましたw。
ナレーション対応はおいおいでw。
グラハム:程度良く手を抜いたねw。
(こちらは、菓子屋横丁の店舗図ですよ)
実はぐるっと全部回ってみましたが、昔ながらの駄菓子に。
何じゃこれ!?っていう物やら、珍味やら。お煎餅やら等々・・・。
昔懐かしい駄菓子があちこちに・・・。誘惑に負けないようにみなさん
グラハム:あっちぃ~よぉ~~~。お茶頂戴w
マンセル:こらぁ~日焼け止め買ってもらわないと・・・!
ヴィンちゃん:帽子被っているとこういう使い方できるから
便利なんだよな!
(見えてきたよぉ~あのフォルムw!)
目的地まであと数m。
一気に暑さも忘れてテンションUPの、がむばるベアーズ。
やっとここにやって来られました!
これが!
何とねこれ!90cmもあるんだよっ!
で、この90cmの麩菓子は沖縄産黒糖をしようしたもの
なんだそうです。
しかもみなさん、御存知!大泉洋さんも来ています。
(隣はJ事務所のKくんだけど、斬っちゃいました)
水曜どうでしょうにて、対決列島の企画でやってきましたね。
北海道~鹿児島まで、現地の名産品で早食いをするという企画内で、
川越での”関東大会”と称してここで駄菓子の早食い大会を
車の中で行った訳ですが。
その時にこのお店では、この日本一長い麩菓子と、梅ジャムと、
ソースせんべいと、ラムネ菓子を購入したようです。
(もちろん!)
お土産に2本買って帰りました。
というか、この近くで1本食べようかと思ったのですが、
とてもじゃないけど涼しいところが無いので、持ち帰る事に
しました。そちらはまたおいおいでw。
いやぁ~、これがホントに邪魔w。
帰りの電車の車内、自転車、もぉ~必死に折らないに気を使い
ましたとさ・・・w。