やっぱり日本人は凄いなと改めて思う!
今さっき近所のスーパーマーケットから帰ってきましたが、
一言で感想を言えば。
”感動した”
というものでしょうか。
近所のスーパーのルールとして。
お米5kg
紙おむつ
カセットコンロのボンベ
一人1袋まで
ティッシュ、トイレットペーパーは品切れでしたが。
各商品は、金額の多少に関わらず、一人20点以内。
お会計前に品数のみを検閲を受けてから、お会計という
流れになってました。
それによって、300m以上並んだであろうお客さんを、
入場制限しながら入れ替え。
品数は少なくても、400人以上の人達に2時間もかからないで
まんべんなく商品を渡す事ができております。
もし、他のお店で、そういった取り組みをなされていないならば。
あるいは、もっと良い方法があるならば情報をください。
そして、各小売店舗の皆さんに教えてあげてください。
無益に買い占めに走る事がどんだけ無意味なのか?
買い占めは、強奪に等しい愚行です。
お金がある人だけが助かるという思いは、野蛮です。
それでも買えない人々が多いのですから、必要あらば分ける位の
気持ちをもって行きましょう。
私も、家族分で2~3日の目途まででも、それだけでも多い位かも
しれません。
16品買えても、それくらいで十分行き渡りますから。
ホントに、何も慌てる必要はありません。
日本人に生まれたからには、隣近所に優しい民族であり続けましょう。
あれだけのお客さんを捌いたあのスーパーには、感動しました。
これからもよろしくお願いします!
沢山のパンの内の一つを分けるのは優しさではない。
一つのパンを半分に千切って渡す事こそが、本当の優しさである。
島田紳助
忘れないでいきましょう。