鯖湖湯(さばこゆ)だお。 | What aわんだふるワールド

What aわんだふるワールド

がむばるベアーズ:マンセル、グラハムくんの奮闘日記。

1月のとある深夜・・・。


そこは深々と雪が降る、福島県飯坂温泉なう。


寒さしのぎに温泉に浸かろうとやってきた、がむばるベアーズと、


くまろく←・・・。体の芯まで冷えております。
What aわんだふるワールド

(この木造家屋が共同浴場です)


レンタカーはスタッドレスだから良かったものの、足元はノーマル。


滑っちゃって滑っちゃって困ってますw。
What aわんだふるワールド

(鯖湖湯と言います)


この鯖湖湯は、何と何と!


あの松尾芭蕉も浸かったと言われている名湯。


芭蕉ファンのくまろく←には、願ったり叶ったりの名湯に浸かって


参りましたw。
What aわんだふるワールド
(入口はここ、男湯。暖簾の隣が女湯入口です)


何と、入湯料金が大人200円、子供100円。


中を紹介したいのですが、撮影できませんので。”鯖湖湯”で


検索して見てください。


何となんと!この鯖湖湯は、日本最古の木造共同浴場なんですよ。
What aわんだふるワールド
(タルでっかいねぇ~w)


あの松山市の道後温泉の坊っちゃんで有名な。あの建物より


古いんですよw。すごいよねぇ~w
What aわんだふるワールド
(もちろん、ぼく等も入って来たよw)


入口入って直ぐが脱衣所だし、脱衣所の目の前にもう、湯船があるんだよw。


もう、湯気もぉ~もぉ~の中に、ぼく等も入ったんだよ。


気持ち良かったよぉ~w。でも、人でいっぱいw。


湯船の1mくらいのところまで、僕等は行ったんだよ。


湯気が凄くて、僕等は頭ぶつけてしまったぉw。
What aわんだふるワールド

(看板の前で1枚w)


この鯖湖湯は、320年近い歴史があるんだけど。


この長い歴史の中で、たぶんクマが入ったのはぼく等が最初


なんだろうなぁと思うよ!?


温まってもう体がぽっかぽかだぉ~w。


日本最古の木造共同浴場。どこもかしこも痛んではいないようです。


また入りに来たくなる、温泉でしたw。


芭蕉さんには及びませんが、ここで一句w



湯煙りに クマと道連れ 雪の下


くまろく←



失礼しました・・・w