箱根駅伝のゴール地点より・・・ | What aわんだふるワールド

What aわんだふるワールド

がむばるベアーズ:マンセル、グラハムくんの奮闘日記。

2011年最初の取材に、東京大手町へやってきました。


東京箱根間往復大学駅伝。いわゆる、箱根駅伝ゴール前です。


前と言うのもおこがましいが、ゴールテープひとつ前の交差点です。
What aわんだふるワールド
(静かだと思えば・・・)


ツイッターで知ったのですが、既に1位2位がここを通過してしまい。


結局早稲田大学の雄姿を見る事ができず、しかも全くここでは身動きとれず。


がむばるベアーズが表に出ようものなら、お腹の綿が全部出ちゃうよw。
What aわんだふるワールド

(数校通過の後、専修大学)


人ごみの中、何時もの様にデジカムをノールック写w。


近所の家族連れの方に見せたら、感動されちゃいまして。


”走っている雰囲気が伝わって良い写真ですね!”って。


ちなみにこの交差点が、國學院大学がコースを間違えた


あの交差点です。


丁度その時に現着した訳ですが、もう警察官へのブーイング


が凄かった!そりゃそうだ、それで彼等の人生観まで変わっちゃう


くらい大事なレースなんだもの・・・。少々タルんでます!
What aわんだふるワールド
(去年に続いて、上武大学)


What aわんだふるワールド

(続いて日本大学)


最後だったんだね・・・。
What aわんだふるワールド
(で、交通規制解除間際の本コース)


ランナー目線でここを走った気分になりますかね???


長い長い道のりの、最後の直線です。
What aわんだふるワールド
(ここが、ゴール地点です。)


もう、横断幕がたたまれちゃってますけど、ここがゴール。


ぼくらには、ここからがスタートだよぉw。
What aわんだふるワールド
(折角だから、早稲田大学の登りと一緒に)


ここまできて、優勝した早稲田大学の一つも押えられないと


来た意味がないじゃんw


実はこのカットが欲しくて、いっぱいミスりましたw。
What aわんだふるワールド
(戦利品・・・)


号外が配られるので、そいつを大行列に並んで。


復路のリリースも貰って・・・。


去年買えなかった、箱根駅伝の公式プログラムをGETできました。


あと、おっきいポスターもあるんだけど、収まりきらないので


省略しました。



また、来年!箱根駅伝で逢いましょう!


で、もう一つの箱根駅伝も忘れないでね。何か分かり次第ここで


報告しますね。