問題の答え!(全力階段:スピンオフ企画) | What aわんだふるワールド

What aわんだふるワールド

がむばるベアーズ:マンセル、グラハムくんの奮闘日記。

さて、もう一度問題をおさらいしますよ。




Q:この写真にはあるすごい物が映っています。



それは、一体なんでしょうか?



というのが、問題!昨日、乱暴に問題だけブチ捲いて、


今日は引っ張ってその答えw。皆さん分かりましたか?
What aわんだふるワールド
(こちらが問題の場所・・・)



では答えを発表しましょう!



実は中継が繋がっております!答えは彼等が発表します!



がむばるベアーズの二人!ヴィンちゃぁ~ん!
What aわんだふるワールド
(はいはぁ~い!w)



マンセル:「ゴール地点の、がむばるベアーズと、ヴィンちゃんです」。



グラハム:「今、問題のすんごい物の前にきております」。



ヴィンちゃん:「通行の邪魔にならないように、中継していますよ」。



がむばるベアーズ:「と言う訳で正解は!」。
What aわんだふるワールド
(正解はこちら!)



世界一短いエスカレーター! でした!!




What aわんだふるワールド

         ↑
(左側のエスカレーターが、世界一短いエスカレーターです)



What aわんだふるワールド
(何と!ギネスブックにも登録されております)


世界一短いエスカレーターは、公募でプチカレーター


呼ばれておりまして。


1991年のギネスブックにも登録されており、高低差834mm


5段をわずか5秒で下りる。


世界一短いエスカレーターなんです。


それでは、全力階段のスピンオフ企画なので。


このプチカレーターのデーターを紹介します!
What aわんだふるワールド
(左側で、下り専用。昇りは右の階段のみ)


場所:川崎アゼリア(アゼリア~川崎市場間)

段差:834mm

総段数:約5段

蹴 上:240mm

踏み板:400mm


なお、よくエスカレーターを左側を立ち止まり。右側を


開けて歩いて昇る人がおりますが。


基本的には辞めましょうね。エスカレーターは、階段状


なっておりますが。建築基準法からみても、公共施設における


階段ではありませんので。怪我をする事もあるので辞めましょうね。
What aわんだふるワールド
(プチカレーターの頂上からの景色)


ここからスタートします!


今回は、最後なので。がむばるベアーズが中継しながら


お届けしましょう。
What aわんだふるワールド
(ぴょん~!)


がむばるベアーズ:「乗ったぉ~☆」。


って言った矢先に・・・。
What aわんだふるワールド
(あぁ~あ・・・)


がむばるベアーズ:「もう着いちゃうよぉ~☆♪」。


って、5秒だもの・・・w。


注目の走破タイム!


ホントに5秒w!


What aわんだふるワールド
(最後の御挨拶を・・・)


今月末に、全力階段総集編をお届けする事が決まりました。


2010年の全力階段の集大成を、ダイジェストでご覧いただけます。


急な階段、なだらかな階段、東京タワーに、駅の階段と・・・。


今年走った階段を振り返りながら、2010年の年越しを迎える。


そんな感じに仕上がると思います。


それでは、また・・・。


ちなみに、今日。12月12日、12時12分12秒にUPしたの?


わかりましたか???