遂に、全力階段も折り返し地点にやってきました。
7月の全力階段はこちら!
歴史と情緒のあるこの湯島天神さまと、男坂。
この階段を登り切った先の鳥居の向うが湯島天神さま。
湯島天神さまへの道ではあったのですが、本郷から
上野広小路への抜け道になったそうな。
今で言うバイパスでしょうかね。
そんな趣きのある階段を激走しますよ!
もちろん立会人はこちら。
(がむばるベアーズとヴィンちゃんです)
マンセル:「参拝とお礼と全力階段の3点セットだねぇ」。
グラハム:「う~ん、良い階段だと思えばやっぱりやるんだね」。
ヴィンちゃん:「女坂もおいおいでぇ~・・・」。
では、何時もの様にこの階段のデーターを。
構造・変則2段の石段
総階段数:38段
下段:蹴上 160mm
踏み板 300mm
上段:蹴上 150mm
踏み板 550mm
では、Ready!GO!
この階段は、全部で38段ですけど。変則的な階段なので、
1段飛ばしで行けば半分の19段で行ける訳ですが。
最初が高い段、次が低い段と。
まさに人体への見えない疲労を促すような作り。
この階段を1段毎歩いていたら、絶対に疲れます。
(個人差にもよりますので、結果に違いは出ますが)
実はこの10mmの違いを、人体は敏感に感知するんです。
試しの一段毎で行きますと、倍疲れてしまいました。
まさに、くまろく←の人体実験なんですよ。このコーナーwww。
で、走破タイムは!!??
8秒54
斜面はそんなにきつくはないんですが、リズムを掴んで上る
とですね。案外涼しい気持ちで上れます。
以上、全力階段:7月分。湯島天神、男坂でした。
来月は、女坂を激走します。