くまろく←と、がむばるベアーズは小さな旅に出る事にした。
早朝の始発バスに乗り込み駅へ。
この日開業する、武蔵小杉駅へ寄り道してがむばるベアーズと
撮影しまして。
Sakusakuへ投稿したところ、写真は掲載されるも
名前が違う!なんてトラブルもあったのですが。
その節は、ご指摘を頂きました皆さんにお世話になりました。

(これがオリジナルですよ)
開業したての駅を出発。革命的な時間短縮で、一気に東京駅へ。
新幹線ホームは、ガーラ湯沢行きの乗客であふれていて。
スノーボードにスキー板を抱えた客に、進路を塞がれながらも
なんとか乗車。
目的地は・・・。来月報告するとして。
実は、知っている人はいるけど。しばしナイショね。
すると、自由席の3人座席の隣2席に慌ててやってきた。
母と高校生か中学生位の娘さんがいた。
両手にはボストンバックを2つずつ。4つの鞄に通路も塞がるような
量に驚いたわけです。
すると、ドアが閉まり。ゆっくりと東京駅を走り出した瞬間でした。
突然、娘さんが。「シクシク・・・」。と、泣き始めてしまいました。
それを見たお母さんも、もらい泣き。
それを見た反対側の外人さんが、「ドウ、シマシタカァ~?」。と
カタコトの日本語で話しかけ、ハンカチを渡していました。
隣にいて私も何をしていいやら分からなくなり、狼狽するばかり。
しかし、私は勝手に色々な想いに耽って言った・・・。
「親子離れて、これから娘一人の暮らしを始めるのかな?」。とか。
「母親と別れて、一人娘を送りだすのだろう?」。とか。
勝手なドラマに妄想しておりまして。そんな時に限って、今日紹介する
たむらぱんさんの ちゃりんこ という歌がMP3より流れてきました。
そんな勝手な妄想とも相まって、不覚にも私ももらい泣きしてしまいました。
では、こちらをお聞きください。
たむらぱんさんで、ちゃりんこです。
(※一部の携帯電話からはご覧になれません。
パケット代が自転車操業になりかねません。
深夜のPC等から、しっとりご覧ください)
動画ではありません、音楽ののみです。
歌詞に今ある隣のドラマをオーバーラップしてしまい。
私の理性が感動に震えた矢先。
私の席の前の、20代OLさん風の女性が。
トイレだったり、携帯だったりで、席を立っては戻る度に。
頭の高さの網棚に、側頭部を「ばちこーん!」「ばちこーん!」。
とぶつけ。その度にその前の男の子が、女性に指まで指して、
大爆笑するもんだから。
こっちも、爆笑してしまいそうになりでだぁ・・・。
泣きたいやら、笑いたいやらで・・・。、もう、理性が狂いそう
になってしまいました。
さておき、旅だったであろう女の子は宇都宮で降りてゆきました。
彼女の門出が、幸多き未来への一歩であって欲しいと願うばかりです。