新企画:全力階段!第1弾激走編  | What aわんだふるワールド

What aわんだふるワールド

がむばるベアーズ:マンセル、グラハムくんの奮闘日記。

1日置いての全力階段の企画。今日、走りますよ。


まずは、この全力階段のルール、注意事項を解説しよう。


≪全力階段公式レギュレーション≫

1・階段は何段飛ばしをしても可.。階段の長さ斜度は問わない。

ただし、なるべく全速力で走る事。

2・1段目からタイムを計測し、最上段までのタイムを計測する。

3・各階段のデーターは大まかの目安、平均であって、

 決して正確なものではありません。

4・他の通行人の安全も考え、細心の注意を払い行う。

5・転倒、滑落等の事故を起こさない。


※なお、階段を全力疾走する事を推奨、啓蒙、

射幸心を煽るものではありません。

人によっては健康を害する場合もあります。

ご自身の身体と健康を勘案した上でご覧ください。

安全な階段を利用する事をお勧めいたします。


What aわんだふるワールド
(さぁ、後戻りはできない。最初の1歩)


何時もの、ウォーキングシューズ。負担重量は、


トランク1つ。ベアーズとカメラが入ってます。



レディ!GO!!



愛宕神社(出世の階段:男坂データー)


段数 :86段(石段)

高低差:約20m

長さ :約28m

蹴上 :22~24cm

踏み面:31~36cm

傾斜 :約37°

What aわんだふるワールド
(スタート間際から山頂を見ると・・・)


はぁ!はぁ!はぁ!のっけからキツイ!


スタート直後は1段飛ばしで、順調に駆け上がるも。


三分の一も満たない場所で、足に疲労が溜まり1段毎


に駆け上がるも。スタミナを溜めて再び1段飛ばしで上がり。


最後の粘りをみせる!!


データーにもあるように、蹴上にもバラつきがあり、


テンポも崩れ。疲労物質が早めに溜まります。
What aわんだふるワールド

(これはスタート地点で。水平に撮影)


真っ直ぐ前を見ても、視界には石段のみが見えるばかり。


最上段が全く見えません、こうなると・・・。


駆け上がるというか、這い上がるという印象。


What aわんだふるワールド
(最上段から下を見下ろすと・・・)


木村拓哉さんも駆け上がったこの階段。


くまろく←のタイムは・・・!?



24秒07



早いのか?遅いのかは問うものではありません。


あくまでも記録です。


倒れこまず、必死に足の乳酸と闘いながら、撮影して


おります。この後、愛宕神社を参拝いたします。


使わせて頂いたお礼も忘れてはなりませんからね。