中村優ちゃんのブログで・・・ | What aわんだふるワールド

What aわんだふるワールド

がむばるベアーズ:マンセル、グラハムくんの奮闘日記。

ささ、レスキューファイヤーも丁度終わった事ですので、


こちらへジャンプしてきてくださいね。


以前、中村優ちゃんのブログでありました。


浄水場でケーキ?というあの記事。


くまろく←はブログのコメントで、あれがこうなると説明しましたが。


現地に、がむばるベアーズがおります。中継でお伝えします。


がむばるベアーズさん!?


What aわんだふるワールド
(tvkCafé前から中継でしゅ)


ベアーズ:「はいは~い!こちら、tvkCafé前ですよぉ」。


「今日は土曜日なので、お休みでぇ~す」。


土日祝祭日に、人っ気のないTV局ってどうなん?


というくらい、人がいません。


ここで、毎週、月~金の12:30分から。


”1230@ハマランチョ”が生放送されております。

What aわんだふるワールド

(入口のポスターですよ)


中はこんな感じ。一度だけ放送中に解放されて、


ベアーズとくまろく←も入りましたよ。
What aわんだふるワールド

(セットはまんまでしたね)

下は、生放送中のハマランチョのカットですが。


このレンガがあのケーキの正体なんですよ。

What aわんだふるワールド

(小林咲夏さんの足元のレンガですよ)


これがケーキの熟れの果てですよ。


ここは横浜ですが、各家庭や汚水を集めて。


終末処理場へ運ばれますよ・・・。


で、科学的な方法等を駆使して、徹底的に浄化処理して


綺麗になったものだけを自然に返しますが。


それでも処理しきれなかった、汚泥なんかを。


固めて、整形して、200℃で焼きまして。レンガにしたのが。


こちら。
What aわんだふるワールド
(ケーキの末路は歩道になりますよ)


マンセル:「ここ、ここ、ここ!」。指さしてますよ。


馬車道なんかの歩道もこれですね。


以上、ケーキの顛末。


あなたの出した汚水はこうなるという、大人の社会科の検証でした。


本当は、加工工場が見たかった・・・。