激突!オールブラッグスVSワラビーズ | What aわんだふるワールド

What aわんだふるワールド

がむばるベアーズ:マンセル、グラハムくんの奮闘日記。

今日、10月31日(土)。

あの、ニュージーランド代表オールブラッグス
     VS
オーストラリア代表ワラビーズ

の因縁の試合が、国立競技場で行われます。あぁ~見たい!!

何かって?そりゃぁ~泣く子も黙る。ラグビーの試合ですよ。

あの、オールブラックスの試合前の儀式だって見られるでしょうし。

くまろく←、最近ラグビーに目覚めちゃいまして。いいですねぇ。

2016年リオ開催のオリンピックには正式に7人制ラグビーも

正式に採用され。

ひょっとしたらひょっとして。日本だって、オーストラリアにも

ニュージーランドにも・・・。ですね。この人数だと。

DFをかい潜って突破できれば・・・!

ラグビーと聞いちゃね、あれしかないでしょう。

聞いてください。

ボニータイラーさんで、ヒーローです。

イントロだけで分かる人には血が騒ぎます。きっと!

※(一部の携帯電話からはご覧になれません。
パケット代もヒートUPしちゃいますから、
深夜ご自宅PC等で熱くご覧ください。)



ラグビーW杯も日本で開催されるようですが、

サッカーと違って、サポーターが大人!超紳士!!

サッカーじゃ、オーオーワーワー騒ぐだけじゃん!

太鼓叩いて、スピーカーキーキー言わして、飛び跳ねて!

ラグビーってそうじゃない。そうじゃない。

例え自分の好意にしているチームが勝っていても

応援しないで。負けているチームをスタンドにいる全員で

応援するのね。なぜか?

勝っているチームにもっと強くなって欲しいから。

負けているチームにはより攻めてきて欲しいから。

白熱した試合が見たいから。絶対と言っていいほど、

アジアには根付かないスポーツ精神だと断言できる。

「負けてんぞ、しっかりしろ!」。そういう一歩大人の嫌味。

それが更なる活力になるからだ。逆に言えば感情的な衝突もなく

なるから。ノーサイドになって、お互いより親密になれるから。


フリーキックで2点!冗談じゃない。トライしろ!スクラムを組ん

で突破しろ!5点捕れ!それがサポーターの思いだから。

中村俊輔選手のフリーキック獲得なら、やった!やった!だけど。

ラグビーだったら、サポーターからブーイング飛んできます。

そうじゃないから。ラグビーって。

わかるかなぁ~、わっかんないだろうなぁ~・・・。