はじめに...

いつも、このシリーズの記事長くなっちゃって・・・かんにんねm(u_u)m

アクセス解析をブログ運営の役立てると題して

いつも読んでくれる、ブロガーさんの視点により近づいて

いい記事の提供ができたらいいなぁ~~と思いスタートしているテーマです

いままでの記事はブログの運営 から

より見てくれる人視点に近づくためにアクセス解析のツールとしてGoogle Analytics を選択し

そのキラキラステキキラキラな機能の紹介と活用方法を、このゆきだるまのブログを使って実証実験企画です


今回は...

コンテンツの閲覧開始ページ機能から、知りたいに答えられてる記事になっているかを分析です


必ずしも、ブログをみてくれる人は一番TOPのページから見てくれるとは限らないですし

検索エンジンから見に来てくれる人やRSSなどで見てくれる人などそれぞれですよね


それでは...

さっそく♪閲覧開始ページを見てみると

ここ最近の記事で閲覧開始ページが多かったコンテンツはTOPページと

つづいてみずたマーチ の記事


今回は、TOPページは対象外にして個別コンテンツに焦点をあてみずたマーチ の記事に

注目して、検索エンジンからの訪問者の方をターゲットに改善の必要があるコンテンツなのか

エンジニアリングです音譜




みずたマーチ の記事から閲覧を開始した回数は、全部で71回って事は上のイメージの

GoogleAnalyticsの画面でわかりますよね♪

実際にその詳細はどんなん??って所は、記事のリンクを押してみると

細かい情報が出てきますv(^-^)v



ここで...

詳細の表示を見てみると(赤の枠の部分です)122ページビュー95セッション

閲覧時間は、平均して1分25秒

だいたいの人がさらぁ~~っと記事をみていったって感じかしら??


注目したいのは、ここからで!!このみずたマーチの記事に対して

どんな検索キーワードで来てくれたの??って所です(*^o^*)

上の詳細表示画面の右側のセグメントメニューから(青の枠の部分です)からキーワードを

選んでみると!!



当然、マーチ関係の情報が知りたいって事だよね。

(no set)に関しては、たぶん検索エンジンからではないので、それを除いて見てみると

みずたマーチが22回検索キーワードでTOPです


ここで考えてみたい事...(今回のポイントです)


検索エンジンからの訪問者の人は、どんな情報が知りたかったの??って所です

この、みずたマーチの記事では・・・

具体的な内容で検索エンジンを使って訪問してくれるパターンと

そうでないパターンに分かれてますよね


例えば、具体的な内容を示しているキーワード

【みずたマーチ 名古屋】、【みずたマーチ 岐阜】 【みずたマーチ 目撃情報】などなど

これって、どこに現れるの??って事をやっぱり知りたいんだよね

マーチ マチコってキーワードから想定すると、あの、マチコさんって誰??とか

そうでない検索キーワードとしては

【しましマーチ】 【みずたマーチ】 【はなさかマーチ】

これも、上の具体的なキーワードを含んでの検索キーワードだと思うし

それ以外に実際売っているの??とか他に考えられる訪問者の考えとしたら

他にどんな色があるの??って所で【色】とか【値段】とか【撮影場所】とかかしら??


では...

あたしの記事は、それぞれのキーワードに対してちゃんと答えを出せていたのかしら??

記事を見直してみると




まず!!!

イベント情報とかに関して発信していない・・・(これは非公開だけど・・・)

YouTubeの動画も、みずたマーチに関して抜けている・・・

色についてもピンクとだけしか書いてないけど・・・実際他にも色があるんだよね


というわけで....

この記事には、いろいろな欠点があるから更新しないとね・・・

さっそく!!更新したみずたマーチの記事 はこんなん感じで☆




これで、ちょっとは改善されたかしら??

すこしでも、いろいろな人の知りたいに答えられる記事づくりにこれからも、がんばって

かかなきゃねラブラブ

アクセス解析は


できまりねラブラブ





用語解説


セッション数とは

インターネット上ではアプリケーションへの最初の接続から最後の接続までの一通りの流れのことを示します。

PV (ピーブイ)・ページビューが複数のページを見れば、その分だけページビューとしてカウントされるのとは異なり、

同じ閲覧者が同一サイト内を複数ページにわたり閲覧したとしてもセッション数には影響しません。

例えば、ブログ・SNSなどのアプリケーションにログインしてログアウトしたら滞在時間に関わらず1セッションとなります。


ページビューとは

ページビューの値は、Webページにアクセスして、Webページが正しく読み込まれると、数が1だけ加算されます。

同じ閲覧者が何度も閲覧した場合でも、閲覧された回数がすべてページビュー数として加算されます。

ページの更新(読み込み直し)を行った場合にも、ページビューとしてカウントされるんです。


平均ページビューとは

一定期間の総ページビュー数を訪問者数で割ったものを平均ページビューと言います。

この数字は一般的に高い方がユーザーがそのウェブサイトを楽しんでいってくれた^-^

もしくは有効に利用したと考えてもいいかも


直帰率とは

Webサイトに流入後サイト内のほかのページに移動せずに、 他のサイトへ移動してしまったり

ブラウザを閉じてしまう割合のこと(T_T)


新規セッション率とは

期間内に訪れたユーザのうち、その期間内に初めて訪れたユーザーの割合を表しています。