たまには、SEOの事もとおもってね


あたし自身SEOの専門家じゃないから


まずは基本を押さえておかないと!!と思って


Googleのウェブマスター向けガイドラインの


デザインおよびコンテンツに関するガイドラインにそって


ブログをカスタマイズしてるんやけど


なかなか、出来る事と出来ない事が多くて・・・・


このガイドライン。きっと有効だから


他のガイドラインも全部試してみたいと思ってます。


まずは音譜


デザインおよびコンテンツに関するガイドラインから


以下、デザインおよびコンテンツに関するガイドライン



  • わかりやすい階層とテキスト リンクを持つサイト構造にする。
  • 各ページには、少なくとも 1 つの静的なテキスト リンクからアクセスできるようにします。
  • サイトの主要なページへのリンクを記載したサイトマップを用意する。

      サイトマップ内にリンクが 100 以上ある場合はサイトマップを複数のページに分けます。


  • 情報量が豊富で便利なサイトを作成しコンテンツをわかりやすく正確に記述する。
  • ユーザーがサイトを探すときに入力する可能性の高いキーワードをサイトに含める。
  • 重要な名前、コンテンツ、またはリンクを表示するときは画像の代わりにテキストを使用する。

      Google のクローラでは、画像に含まれたテキストは認識されません。


  • TITLE タグと ALT 属性の説明をわかりやすく正確なものにする。
  • 無効なリンクがないかどうか確認し、HTML を修正する。
  • 動的なページ (URL に "?" が含まれているページなど) を

    使用する場合検索エンジンのスパイダーによっては静的なページと同じようには

    クロールされない場合があることを考慮する。
    パラメータを短くしたり、数を少なくするとクローラで見つけやすくなります。


  • ページのリンクの数を適切な数に抑える (100 未満)。

    あたし的には、赤の字にした部分のカスタマイズがとっても大変です

    リンクに関係する部分が結構大変・・・

    あともうちょっとなんだけど、こうなったらスキンを変更して、まずは広告を・・・・