この前、研究室の仲間から入手した情報です。

日経ビジネスオンラインにも、その記事があるみたいなので、あとでリンクつけておきますね


最近、電化製品で、HDDビデオとか安くなってね

ゆきだるま邸にもあるくらい普及してますよね。

世の中、忙しくなってみなさん。利用率も高くて、テレビ番組は録画して見るが日常になってない??

あたしも、1週間分録りためして、週末に見るみたいな感じになってます。


そんなHDDビデオとか、利用する人のニーズに答える為に、CFカット機能とかついてるでしょ!!

そのカット機能が、いま広告!?の効果を薄めているって言われてるの。


当然だよね、見られないんだから。カットされちゃって・・・

スポンサーさんは、お金払ってテレビCMを打ち出してるのに、見てもらえないなんて~~~

そんなぁ~~~ですよね・・・


そんなCMが見られなくなってる、現代・・・

じゃあスポンサーはどないする??っていうと商品の広告が、ドラマの中に出てきたりする

みたいなんです((((((ノ゚⊿゚)ノでも、新しい手法ってわけではないみたい。


これは、ある意味人の無意識にどんどん忍び込んでくる広告

気がつかないうちに、認識しちゃってる事が多くなりますよね((((((ノ゚⊿゚)ノ


いままでは、商品名が伏せられていた、ビールとかジュースなどの飲み物とか

普通にブランド名が入った飲み物にかわってたりね。


あたし的にはとっても新しい手法に思えるけど、あたしだけ??



今日から、ソフトバンク。わんこから、にゃんこへ音譜


それと、日経ビジネスオンラインの記事はこちらです 。CAの須田さん。いつも面白い記事で

ありがとです