ブログネタ:どこでもドアを一回だけ使えるとしたらどこへ行く? 参加中

ドアをつかって行けるところの仕様をまずチェックしなきゃね音譜
以下、どこでもドアの仕様(Wikiより)

ドアに内蔵されている宇宙地図の範囲で、また10光年以内の距離しか移動できないという制限がある。10光年を超えた距離のある目的地を指定して扉を開くと、「どこでもドア」としての機能は働かず、ただのドアとして機能する。

次元を越えることはできないため、「地平線テープ」や「入り込み鏡」などで作られた異次元空間などの特別な世界、また過去や未来との移動はできない。ただしタイムマシンの出口とドアの出口を繋ぐことで、空間移動と時間移動を同時に行うことができる。

(以下部品構成)
扉の上
空間たんさき、空間歪曲装置
扉の下
空間歪曲装置、連鎖ユニット

四次元電りゅうへんかんき、コンピューター

ていちゃくそうち

時差修正装置、空間座標決定機(「空間座標決定コンピューター」、「コンピューター」宇宙地図、世界地図、バッテリー
ドアノブ
行き先受信ノブ(「いき先よみとりノブ」、「行き先読み取りノブ」)と呼ぶ。
プライベートロックというボタンスイッチが付いており、マイクロホン、意志読み取りセンサー
コンピューターが内蔵されている。

また、3次元空間を4次元的に折りたたんで2か所を近づけるための装置、4次元フィールド装置が組み込まれている。
ドアには鍵をかけることもできる。

カタログ番号:M-04、商品番号:MD401-E、価格:640000円。


意外と、高いのね・・・・汗でも、移動にかかる経費と回数を考えると、とっても・・・というかすごい安い
これが、できたら・・・いろいろな方面の産業で影響がでるわね
とりあえず、仕様から10光年の距離って距離の制限があるから・・・
今のところ、宇宙に出て惑星であろう「Gliese 581c」までは20光年以上あるから無理ね・・・
となると、地球内でということになっちゃうけど、行けたのはいいけど・・・
帰りに困る、国際宇宙ステーションとかだと、仕事に影響でるし・・・・(惑星も同じだけど・・・)

となると、本当に行き先って限られちゃう・・・

よ~~し決めた!!!
もし、一回だけどこでもドアを使えるとしたら、あたしは、ここに行きたい



ズームして、どこか見てみてくださなv(^-^)v
そのうち、この町での出来事を、むかし話ねたで書きますね音譜意外と普通のオチでかんにんです