さすが(ノ゚ο゚)ノ全宇宙のデータを整理する事が目標の企業です
この前、GoogleEarthをテレビでやってたけど、地球版の他に、月(GoogleMoon)や火星(Google Mars)もあって
今のところ一般なあたしには月や火星の情報は、いらないけど(土地は持ってるよ)
ほんとによく出来てると思いません??
GoogleEarthが出るちょっと前にNASAが.NETFrameworkで開発したWorldWind?だったかな?
同じようなソフトがあったけど、ぜんぜん完成度が違うよね((((((ノ゚⊿゚)ノ
会社の人がArea51が映る?映らないで盛り上がってたけど・・・・
そんなGoogleがこれから?とりかかるGoogle Health
簡単に言っちゃうと、Web版電子カルテみたいな感じかな??
とっても魅力的です。結構ね病院にお世話になる事がおおいから・・・あたしは
現在いろいろとアメリカでテスト中みたいです
それともう一つ
IBMもセカンドライフ内にIBM病院島みたいな・・・島を作ってねそこに、病院とか薬局を設けて
患者さんは島内の自宅で自分のPHR(Personal Health Record )を作ることができるみたい
さらに!!!
自宅に置かれている体重計とか血圧計を使って
日々の健康状態をPHRに保存することもできるんですって((((((ノ゚⊿゚)ノ
これも、すごくないw川・o・川w
あたしのアバターはきっとまだ、浮遊したまま・・・最近ぜんぜんセカンドライフに行ってないです
こんな、患者さん中心の医療とか健康管理系のアプリケーションをヘルス2.0って言うみたい・・・
2.0・・・・じゃぁ、WiiFitもヘルス2.0だよね
ここ数年のWeb技術の発展がとても楽しみな、ゆきだるまです