パソコンのお話です
DualCoreなパソコンが世の中にいっぱい登場している中、あたしのPCはシングルコア
今は、開発から引退しちゃってるけど
OSはいろいろ入れたし、サーバにもなったし、開発も沢山やったよね、画像編集も動画編集も
スイッチ系の設定も。
最近、具合が悪くて・・・・ちょっと可哀想。
長い間一緒にお仕事してきたパソコンやし大事につかってきたから、これ以上、もっとがんばれ~ってのも
どうなんやろって思って、最近、この子の引退を考えてるんです
引退って言っても、捨てるとかやなくて、電池の充電分を空にして箱に入れてしまうだけ
日本語インターフェースが嫌で、わざわざ英語版XPにして使ってました
実は、フォントの表示も英語版の方がきれいなんですよ(気のせいかもしれへんけど)
このキーボードにも、とっても慣れてすごく使いやすかったのになぁ~~~
あっそうそう、この子(HP Compaq の nx4820)の英語キーボード、このモデルでは第1号なんです
(メーカーに送って英語キーボードに変えたのは、あたしが一番最初)
キーボード交換時に、動作しないキーが出てきてメーカーから
『この機種は初めて英語キーボードにするのでちょっとトラブルが発生してます』みたいな連絡があったの
その後、問題は解決して無事あたしの所に戻ってきたんやけど、懐かしい思い出です
英語キーボードな女子?って・・・・いるのかしら是非(*^o^*)お友達になりたいです
さてさて、綺麗にお掃除してあげて、引退セレモニ~でも
おつかれさまでしたぁ~~~あたしのパソコンもう、スタートしなくてもいいよ