前に、営業の基本は「好意」「好感」「好印象」の記事の

続きです音譜


現代、安くて、良いものが売れてるって感じがしちゃうけど

実際はそうでもないって!!

わたしの尊敬する教授が言ってます


品質とコストの追及だけじゃ利益は出なくて、人間の行動と心理チューニングすると、いいそうです音譜


お客さんの、気持ちよいをマネジメントする音譜
CDM(Customer Delight Management)によって相手を素直に誉め、好感度を上げ共感ゾーンを拡大すると、営業効率が高まるって事みたいです。


わたしも、共感ゾーンを拡大する努力はしてますが

(実際拡大できているかどうかは不明だけど・・・汗

みなさんは、どんな共感ゾーン拡大法を

使ってますかはてなマーク


2007.11.2 ゆきだるま雪