通勤中に、ふと考えて見ました 「わたしのやっている仕事は 本来の業務目的のあっているか」って(・_・;)
ひとつの目的を達成するために、実際に仕事に打ち込んでる割合がどのくらいあるかって事なんですけど・・・ どうなのかなぁ~ みみがいた~い、あながあったら入りたい(わざと、見にくく・・・) わたしの尊敬する教授が示す例で 全体の業務量を100%としたときに 20%=目的にあった行動 10%=廃止しても問題ない行動 30%=他でもこなせるけど、自分で取り込んでいる仕事 20%=他の部署の仕事と統合して移管できる仕事 20%=明らかに目的に合致していない仕事 だそうです。 ってことは 20%しか稼働していない、わたし・・・ お給料は・・・今の80%カットで 仕事は80%増える・・・ さらに、それ以外で現在は実行されていないけど「本来目的として最低限活動すべき事」が15%
ってことは、社長には内緒にしておきましょ(^▽^;) 2007.10.10 ゆきだるま
|