旦那さまに溺愛されたければ、

旦那さまに尊敬を示しましょぽってり苺

 

「尊敬しましょ」ではありません。笑。

「尊敬を示しましょ」なのですぽってり苺

 

心を変えることは難しいけれど、ことばを変えることは簡単だもの。

「すごいね」でもいいですし、「あなたのことを尊敬しています」でもいいです。

適当に言いましょぽってり苺

感情を込めなくていいの。

いろんな形で言いましょぽってり苺

言っているうちに、あら不思議。こころも伴ってきますぽってり苺

これがララルールズですぽってり苺

 

旦那さまとの会話では、お目目をキラキラさせて旦那さまの目を見つめましょぽってり苺

そして、旦那さまが言うことすべてを受け容れて、すごいね、さすがね、と言いましょぽってり苺

IQが高い女性も、旦那さまのお話を聞くときは、IQをインコ並みのレベルにまで落としましょ。

インコは短いことばしか言えません。それでいいの。

夫婦間においては、奥さまは賢そうにみせる必要なんてありません。鋭い指摘をする必要もありません。

家庭は職場ではなく、戦場ではないの。

家庭は旦那さまを癒す場所なので。

賢いのは旦那さまのほうだもの。彼にスポットライトを当ててあげましょぽってり苺

 

会話では、旦那さまを否定してはいません。

否定したくなったら、「そうね」と言いましょぽってり苺

インコだもの。簡単でしょぽってり苺

「ソウネ」「アナタノイウトオリネ♡」

間違っていると思っても、「ソウネ♡」と言いましょぽってり苺

いずれ、彼が自分で自分の間違いに気づくはずだもの。放っておきましょ。

彼を直そうとしてはいません。

直そうとすればするほど、旦那さまは悪い方向に走っていくものです。

それよりも、認めてあげましょ。

「そうね♡」「あなたってすごいわね」

こういうことを言っていると、そのうち、旦那さまが奥さまを愛し始めますぽってり苺

そして、旦那さまはご自分で自分を直す力を手に入れます。

そして、「おれはきみのおかげで生きている」「きみは女神だ」っていうクサい愛の告白をしてくれますよぽってり苺

 

今回は超基本を書かせていただきましたぽってり苺

何度も何度も同じ内容ばかりで飽きちゃったと思いますが、ここまでお読みくださった方、ありがとうございます(ぺこり)。

 

リボンララルールズ基本3原則リボン

①旦那さまに感謝を示しましょ

②旦那さまに尊敬を示しましょ

③旦那さまの自由にさせてあげましょ