生後5ヶ月からスタートした離乳食🥄


お料理好きなのでどちらかといえば
始まる前からわくわくしていたタイプ(笑)


ですが。。。

思うようにいかないもんだーー🥱


離乳食後期に入った頃から
まぁぁぁ〜食べない!!
まぁぁぁ〜時間がかかる!!!


最近なんて
口の中からっぽなのに
もぐもぐもぐもぐしておけば
口の中に放り込まれないという、
一人前な知恵までつけちゃって😂🤣


そんなわけで試行錯誤しながらも
「楽しみながら作る」
をモットーにやっている離乳食作り❤️


今日はお出かけの時のお弁当にもぴったりな
3品を作ったよ🍳


離乳食後期は
手づかみ食べの練習時期でもあるので

(汚れるのは嫌だけど笑)
なるべく手づかみ食べができるおかずを



今回は一番皮が薄い
シュウマイの皮を使ってみた🙌🏻


こなきちは甘いものが好きなので
↑↑私に似たみたい😂


苦手なほうれん草とツナを
甘いさつまいもでごまかす作戦!!笑


どれが食べやすいかわからないから。。。


ひとまず3通り↑↑笑


反応はこちらでご覧くださいませ💁‍♀️



これくらいなら
小さくて掴みやすいかなと思ったけど

10ヶ月のベビーには
まだまだジャンボ春巻きだったわ😂



お次は
お豆腐入りかぼちゃバーグ🎃

お豆腐を入れることでふわふわな仕上がりに💕


もうひとつは

バナナのきな粉パンケーキ↓↓🥞


たくさん作ってストックしておけば
解凍して詰めるだけだから朝がラクだね🙆‍♀️


今日作った離乳食は
美味しく食べてくれたから


もし離乳食メニューにお困りの
パパママさんがいたら
ぜひ作ってみてください❤️


🌟春巻きはもう少し
小さめにしてあげてくださいね🤣


ジンジャーブレッドマンジンジャーブレッドマンジンジャーブレッドマンジンジャーブレッドマンジンジャーブレッドマンジンジャーブレッドマンジンジャーブレッドマンジンジャーブレッドマンジンジャーブレッドマンジンジャーブレッドマンジンジャーブレッドマン

❤️ #こなキッチン ❤️ #かなごはん ❤️

🍳さつまいもの春巻き🍳
(分量はお好きにどうぞ♡)

・さつまいも1本
・ツナ1缶
・ほうれん草30g
・ミルク60ml
・シュウマイの皮

①さつまいもは蒸してつぶす
②材料+ミルクを入れなめらかに
(今回はほほえみキューブを使いました🍼)
③具材をシュウマイの皮に包む

→→食べた量がわかりやすいようにと
10gずつ包んだ結果ジャンボ春巻きに(笑)



🍳お豆腐入りかぼちゃバーグ🍳

・かぼちゃ65g
・お豆腐30g
・鶏ひき肉20g
・パプリカ20g
・小麦粉、片栗粉適量

①かぼちゃは蒸してつぶす
(皮も入れちゃいました)
②お豆腐は滑らかになるまですりつぶす
③鶏ひき肉とパプリカはみじん切りに
④全て混ぜ合わせ、
スプーンですくってフライパンに落とし
両面をしっかり焼く


🍳バナナきな粉パンケーキ🍳

・バナナ 1本
・お豆腐 30g
・小麦粉 45g(大さじ3)
・ミルク 20ml
・きな粉 適量
・バター ほんのひとかけ

①バナナ、お豆腐を潰しながら混ぜ合わせる
②小麦粉とミルク、きな粉を入れる
③フライパンにうすーーくバターを塗って焼く


🌟思いつき&目分量で作っているので
 食材の状況やお子様の成長に合わせて
 加減してみてください☺️