カルディーのサンバル | 灰かぶり姫のお気に入り、たわごと日記

灰かぶり姫のお気に入り、たわごと日記

お気に入りのお店、本、もの、花、人 など 楽しみながら書いていきたいと思います。

「家事やろう」で、紹介されていたカルディの※サンバル。

チリソース サンバルと書いてあります。

 

※サンバルは、インドネシア料理やマレー料理に用いられる辛味調味料でサンバルソースともいい、

チリソースの一種。辛いものから甘いものまで様々な味があるようです。

 

カルディで買ってきて食べてみたら、美味しい~にっこり

 

そもそもサンバルを知ったのは、テレビ番組

「家事やろう」

“料理芸人ロバート馬場&チャングンソク自宅で馬から料理披露&人気輸入食品店の馬から調味料アレンジ版”が紹介されていたので

 

久しぶり~ぐんちゃん♪と見てみたことからでした。

 

 

グンちゃんは

7つの冷蔵庫の中の食材やすごい量の調味料、香辛料の瓶など紹介しながら

韓国おでんとラーメンを作ってました。

 

 

 

冷蔵庫の中は、すごーい量のソース系スプレッド、味噌、コチュジャンなどなど・・・

キムチ専用の冷蔵庫には、3種類ぐらいのキムチや大きなタッパーにはチゲ専用のキムチ、2年物とかも。

また、肉専用冷凍庫、魚専用の冷凍庫、果物専用冷蔵庫、他の食材・・・と。

 

うーん、いったい誰と食べるのかしら??でしたが・・・

お店できるねニコニコ

 

まあ、グンちゃんの辛い調味料、香辛料と、ロバート馬場さんの調味料・・・紹介でしたが、

最後に「番組予想、これから一番の香辛料」で、これが出ていたのです。

 

紹介された

カルディーで販売のケイジャンナッツふりかけとサンバルが気になり

お店に行くと、ケイジャンナッツふりかけは売り切れていて、サンバルだけ手に入りました。

 

・・・で、購入してから

いろいろちょこちょこ使っているのですが

何に使っても美味しいです。

辛さは・・・思ったほどではないです。

豆板醤より辛くないけど、味はちょっと似ているかな・・・

 

今日はもやしのスープやカツサンドに使ってみました。

もやしのスープにはとてもマッチして美味しかったです。

 

もやしのスープの写真は撮り忘れましたがあんぐりちょっとお料理紹介。

 

もやし、にんじん、豚肉など塩こしょうしながら 適宜炒めて、

水(カップ2)、鶏だしで煮て、、水溶き片栗粉を最後にいれとろみをつけた簡単スープです。

台湾料理なのでどうかな~と思い使ったら、味がワンランクアップでした。ニコニコ