皆様、ごきげんよう
今日は、玉川高島屋の『NEO TSUGARU 久保 猶司 漆の世界展』へ、行って参りました
1e0c200e.jpg


7ea82cee.jpg

入り口に入り、『その節はお世話になりましたm(__)m』とご挨拶しましたら、すぐに気づいたみたいで、ご丁寧にお礼を
私もblogで、写真をご紹介しましたので、名刺をお渡しして
久しぶりにお会いして、嬉しく思いました
個展ですと、また違う印象キラキラしておりました
79831d29.jpg

6a066ab8.jpg


ba12e7e3.jpg

津軽塗りは、いろいろな色があるのね
私の好きなピンクも

59b2c26b.jpg



7089b581.jpg


写真はOKとのことで、何枚か撮影を
主人と拝見しましたが、写真に夢中で、久保様とゆっくりお話しする機会を逃しましたわ
私も名刺を渡してから、少し緊張
心残り
aba55a67.jpg

クライアント様の情報で、私がオーダーしましたお椀と同じものが、展示してあるとのことで
ワクワクしながら、作品を拝見して、お椀の前で『きゃ~同じお色だわ』とはしゃいでおりましたら、久保猶司様のご説明で、微妙に暗い色だと
主人は、一言『我が家のはもう少し、明るいですよね』とニコニコと
私だけ鈍感&テンションが高い
c1753118.jpg


大きな作品も何点か、展示されておりました
いつかテーブルが欲しいの
作品を拝見する機会は、なかなかございませんので、楽しい時間を過ごすことが出来ました
懐かしい感じがしていたのは、実家で津軽塗りを使っていたから
古き良き日本の伝統工芸は、昔は普通に生活の中にございましたね
年とともに、落ち着いた生活に癒しを求める傾向に


エルメスや山本長左様の食器と同様に、久保猶司様の器も普段使いに
今回は、一回り小さいお椀が欲しくて
お吸い物や、蕎麦猪口用に
同じ柄のお箸も
展示してありました、お盆も一緒にオーダー
お安く作れるように、いつも配慮して下さり、今回の蕎麦猪口もおうどんの器も、調べてくださるとのことです
おうどんの器が出来上がると、クライアント様が喜ぶわ
共通の動きですが、皆様『うどん好き』なのよ
私は、どちらかというと、お蕎麦やラーメンが好き
でも麺用の器があったら、素敵ですわ
それもお揃いで
楽しみですわ
ad6f01f3.jpg

4157acd8.jpg

雑誌を拝見しますと、凄い方
でも気さくにお話してくださいます



サプライズで、展示してありました商品をプレゼントして頂きました
嬉しい
有り得ないサプライズで、光栄ですわ

私の顔は恥ずかしいのでハートで、隠しましたが、一緒にお写真を
素敵なサプライズで、良い思い出になりました

帰りの車の中で、興奮している私に主人は、『凄いサプライズでビックリだね』『個展で飾ってある作品を、作家さん自らプレゼントしてくれるのは、そんな機会はないよ特別だね』とニコニコと

游工房 経歴
1985年 游工房設立
1986年 東京六本木アクシスで新しい漆の発表展
1987年 グッドデザイン選定商品に選ばれる。国際デザインフェアーに招待出展
1988年 東京にて2回目の漆の発表展
1989年 名古屋市内のホテル内のアートワークを製作。渋谷東急ホテルのアートワークを製作。「日本の美」日本テレビにて放送
1990年 フランクフルト国際見本市に出品。ヘルシンキ美術館に招待出品
1991年 目黒雅叙園アルゴタワーのアートワーク製作
1992年 幕張のレストランのアートワーク製作
1993年 工房を移転新築
1994年 熊本工芸館に招待出品
1995年 カナダ・トロントの美術館に展示
1996年 ニューヨーク クラフトフェアーに出品
1997年 ニューヨークのギャラリーに出品
1998年 シカゴ美術館JAPAN2000年展に展示
1999年 ニューヨーク素材展に出品
2000年 渋谷エクセルホテルのレストランアートワーク製作
2001年 郵便貯金ホールのアートワーク製作
2002年 神奈川県のホテルのアートワーク製作
2003年 ボストン市内のギャラリーに製作
2004年 京王プラザホテルレストラン入り口を製作。ボストン・ギャラリーで個展開催
2005年 フィラデルフィア・ギャラリーで個展開催
2006年 ミラノ国際見本市に出品、ディオールに買上げ
2007年 フィラデルフィアで2回目の個展
2008年 アメリカwood school選定のnew masterに選ばれる
2009年 Box and theie Makerの本が出版される。アメリカン国内の3年間の移動展示がはじまる

関連記事
伝統工芸@津軽漆器 久保猶司のお椀をオーダー♪(2014年07月07日)⇒http://yaplog.jp/rikahime0208/archive/358
伝統工芸@津軽漆器 久保猶司のお椀が届きました♪(2014年09月17日)⇒http://yaplog.jp/rikahime0208/archive/447
玉川高島屋『NEO TSUGARU 久保 猶司 漆の世界展』(2014年10月02日)⇒http://yaplog.jp/rikahime0208/archive/468


お問い合わせ先
游工
〒036-1361
青森県弘前市弥生平181-1
TEL 0172-97-2502
FAX 0172-97-2503


最後までご覧いただき、有難う存じます
また更新致しますね