皆様、ごきげんよう
昨日は、良いお天気でした
暑いくらいかしら
f3b25ce6.jpg

59fb3b9b.jpg

26630efa.jpg

1377f7e0.jpg

a62f0ef3.jpg

ffffd1e6.jpg

bd7a37fc.jpg

967fcad6.jpg

昨日は、人形のプーペに行って参りました
店内は、五月人形でいっぱい
前回もブログで説明をしましたが、鎧や兜には、意味があり、HPにも『五月人形は、お坊ちゃまが健やかに逞しく育つようにと願いをこめて、古来より端午の節句に飾られてきました。鎧や兜は、お坊ちゃまの身代わりとなり厄払いを引き受けてくれるだけではなく、大将鎧・大将兜としてお坊ちゃまの将来の立身出世とも繋がるものとされてきました。』と記載されておりました
鎧や兜は、主に総大将を表す形状の物を飾り、男の子が大きくなって、どの様な道に進んでも、その道の大将になってくれる様にとの願いを込めて飾るのです
父から子へ、または兄から弟へ引き継ぐことは、「厄を引き継ぐ」ことになるので、本来五月人形のお下がりはNGとされてきました
飾る&収納するスペースがない、または立派なこいのぼりを飾る庭はない!という家庭も多いのが現実です
高価な五月人形をいくつも買うのも経済的にも負担がかかりますよね
お下がりは絶対にNG!!ということはないのですが、意味を考えると。。
守り神になるので、何を選ぶのかはとても大切
a31b7436.jpg

立派な鎧一部、純金仕様です
欲しいと思いましたが。関係者にもう少しコンパクトのがと言われ
6486d266.jpg

こちらも、意味のある鎧らしいです
6ae18d55.jpg

今回は、こちらの鎧を購入
黒小札に小桜模様の鹿皮で仕上げた江戸鎧
鹿皮は、珍しい商品
よく見ると桜
国宝の小桜韋威鎧兜模写らしいわ
人形のプーぺの社長に、少し安くしていただきました
嬉しい

名前旗も素敵
写真の右端の名前札は、無料で家紋もサービス
最近は、キラキラネームも多いとか
古風な名前は、少ないらしいですよ
f6bfb768.jpg

鯉のぼりのタペストリーもサービスして頂きました
店内の商品は、全て多摩川浅間神社の宮司様から、お祓いをして頂いております

守り神になりますね
百貨店価格も参考価格で、記載しており、直売店だから、とてもお得
興味のある方は、HPをご覧になるか、カタログをお取り寄せするのも良いかと存じます

花}関連記事
雛祭りはこちら♪⇒http://yaplog.jp/rikahime0208/archive/165
五月人形はこちら♪⇒http://yaplog.jp/rikahime0208/archive/1110
人形のプーペが集英社の月間漫画誌『YOU』連載中の『数寄です!』に載りました(≧◇≦)⇒http://yaplog.jp/rikahime0208/archive/1330
人形のプーペがケーブルTVに御出演されました(*^^)v⇒https://yaplog.jp/rikahime0208/archive/1431


〒145-0071
東京都大田区田園調布1-55-10
1月1日~5月5日
[営業時間] 10:00~20:00
[定休日] 無休
5月8日~12月31日
[営業時間] 11:00~18:00
[定休日] 木曜
0120-14-1725
HP⇒http://www.poupee.co.jp/


最後までご覧いただき、有難う存じます
また更新致しますね