皆様、ごきげんよう
来年は、娘の成人式なの
d6095fe0.jpg

身長は、174cmなので、大柄でも映えそうです
皇室への度重なる献上の栄誉を授かる京の名匠、藤井寛先生
百貨店で、藤井寛先生の作品を拝見しまして
言葉では言い表せない気品が感じ取れ、優美な感じが
写真では、魅力が十分に伝わらないと思いますので、是非拝見する機会がございましたら、おすすめですわ

5681f8a0.jpg

3f71c157.jpg



59db3b82.jpg

e30d8df7.jpg

私は、ピンクや赤の可愛い色で、正統派の古典柄の振袖が大好き

a852c69a.jpg

67ab173a.jpg

娘は、クール系が好み
最初は、赤が欲しいと意思表示をしておりましたので、良かったわと安心しておりましたら、急に黒に好みもうつり
でも最近の傾向は、不景気なのか、レンタル中心が多いとお聞きしております
若い子の着物離れも、影響が
去年までは、『いらない』と悲しいことを
まだ興味がわいただけでも、ホッとしております
昨日はタイミング良く、百貨店からホテルで行われます、振袖発表会の案内を頂きました
娘が動きたい今のうちに(笑)
昨日は、これから接待と思うと憂鬱で、動きが鈍くなっておりましたが、振袖の話題が楽しく、一瞬のうちに、気分が晴れやかに
単純な性格(笑)

藤井 寛
昭和10年、下絵師 藤井桃陰の長男として生まれる。
昭和34年、同志社大学経済学部卒業。後、父桃陰に師事する。
主な受賞
伝統工芸品産業功労者褒章受賞
主たる作品
一、皇后陛下御訪問着(祥雲重ね)
一、皇后陛下御訪問着(慶雲昌光)
一、皇太子妃殿下御振袖(王朝典雅扇)
一、秋篠宮妃殿下御振袖(琳派百花舞鶴)
一、秋篠宮妃殿下御訪問着(山取松藤長模様)
一、紀宮様御振袖(雲取典麗彩重ね)

最後までご覧いただき、有難う存じます
また更新致しますね