出光テクノマルシェさんから我が家の庭があまりにもひどいので

コチラを送ってくれました。



お局OL的赤ちゃんのドレイ生活(ただいま育休中)


その名も「クラビア」


「クラピア®」は、国内に自生するイワダレソウを宇都宮大学の倉持仁志先生が
品種改良して創り出した新しい緑化植物(グランドカバー植物)です。

芝生に替わる緑化植物として、様々な緑化場面への活用が期待されています。
多年生植物で、5月から10月にかけて可憐な白い花を咲かせます。

冬季は冬枯れしますが、翌春には新しい葉が芽吹き、緑の状態に戻ります。


【クラピアの特長】
1.増殖スピードが速い芝のおよそ10倍の速度で広がります。
そのため、ポット苗を4~9本/m2で植栽すると約2ヶ月で一面に広がります。

6月20日植栽、32日目、53日目


2.草刈りの手間が減る…横へ伸びる性質が強く草丈が低いため、
芝草では必要な刈込み作業が少なく
て済みます。

3.地表面を緻密に覆う…被覆密度が高く、雑草の侵入を減らすことが出来ます。

4.土壌流亡を抑制…土壌深く根を伸ばすため、法面の緑化に用いた場合、
土壌の流亡を抑制することが出来ます。

5.人が踏んでも丈夫…人が立ち入る場所でも植栽することが出来ます。
適度に踏まれることで葉が小さくなり、さらに緻密に繁茂します。

6.望まない場所で増えない…花は咲きますが、種子はつけません。
そのため、植栽した場所以外に広がり、雑草化することはありません。


早速植えてみました!!



お局OL的赤ちゃんのドレイ生活(ただいま育休中)

どんな具合に増えるんだろう??

追って報告いたします!


出光テクノマルシェファンサイト応援中