こけ子、1歳7ヶ月と8日にして卒乳です(多分)。


7日まであんなにがぶがぶ飲んでいたのに、8日になったら「ナイ」と言って見向きもせず。

今までは家の中(かろうじて実家)でしか飲んでいなかったので、

新しい家が自分の家と認識することが出来ず一昨日も昨日も今日も抱っこで眠りに。


あんなにおっぱい星人だったのに。


思い返せば生まれたときはまったく出ず、

授乳の度に体重が減り、挙句の果てにはおしっこまで出なくなったこけ子。

私に「完全母乳!」の意思があったからこけ子には辛い思いをさせてしまいました。


生後7日目に桶谷式に通い始め

14日目には出もしないパイなのに乳腺炎になったり。

それでも努力のかいあって生後1ヶ月には完母になったのに。


授乳の前のおっぱい踊り(胸に手を当てイヤイヤとする感じ)もしてくれなくなったし、

3歳でも4歳でも吸いたいだけ吸わせてあげよう!という心持だったので

「え!!もういらないの!!!」という感情です。


通っている桶谷の先生は断乳の考えはまったくない方なので

「まだまだいいおっぱい」と先週もお墨付きを貰っていたのですが、

このままカチカチになっていくおっぱいに耐えられず、連絡。


先生もビックリしていて。

そりゃぁ、親の私が1番ビックリしているんだもん。


とりあえず、万が一また吸うことを考えて軽く搾り、

こけ子に飲むかどうか毎日聞くようにしていくとのことだけど

このまま吸わないようであれば今週末訪問することが決まりました。



さようならおっぱい。