困ったちゃん(^^; | 英会話講師 みょんたのブログ 一日一言 English

英会話講師 みょんたのブログ 一日一言 English

東京外語大卒 英検一級 TOEIC 940点取得
主婦の傍、船橋、市川、浦安エリアで英語の訪問個人レッスンをしています。
英語で言うのは意外と難しい日々のちょっとしたことを自分なりに英語で伝えて行きます。一日一言コツコツ頑張りましょう(^-^)/

今朝もまた 降り始めました。雨

Hi there! 
It's raining again. 

この一週間 ずっと雨… 
あー、憂うつ。

It's been raining for a whole week. 
I long for the bright sun! 



ちょいと愚痴ります。

ある生徒さんの話

Today I am going to complain about one of my students. 

She is in the third grade at a private girls' high school. 

I have been teaching her for about a year by now. 

中学三年です。
その子は ちょっと困ったちゃん。

とにかく 根気がないんです。

She is originally clever but she doesn't want to study by herself. 

She has no patience, to tell the truth. 

できない子ではない。むしろ、やればできる子 

だけど、やらない。

それって、逆に タチが悪い。

I guess she would do much better if she would try working just a little harder. 

But she will never do so. 


That's even worse than those who are not so good at English. 



そういう子って要領が良いから
ちょっとやれば そこそこ 結果が出ちゃう。

With just a little effort she makes pretty good marks, then she stops working anymore. 


It goes on and on, and now what happens? 

She barely manages to get average scores. 

I am really concerned now. 

She really needs to get more serious, to be prepared for the entrance examination coming in three years. 


そうすると、もう、努力しない。

で、 結局 身についてないから、
そのままずるずる〜っと 行ってしまう。

本気で 取り組んでないんだよね。
危機感が、ない? って感じ?

気づいたら だんだん 力が落ちていて、
周りと、差がついている。


見ていて 
もったいないなあ〜 と思う。

イライラしてします。



その子は、もともと 小学二年から、五年くらいまで、私が教えていた子。

中学受験で、一旦 英会話をやめました。


もともと 基礎はあったので、
中学に入ってすぐは、めちゃめちゃできたんです。

で、 要領よく、英検も 準二級までは 取得したものの、 

そのあと 全く 勉強しなくなったもんだから 中2位から だんだん成績が落ちて来て、今では 平均点をどうにかクリア、という状態。


で、困った お母様が また私に お声をかけていらっしゃった、というわけ。


中高一貫校だから、受験の心配もないし、 
のほほ〜ん、としている。

まあ、 のんびり屋さんなんだろうね。

でも、このまま 高校生になって 
三年後は、大学受験 と考えたら、
かなり不安。

受験が全て ではないのは、わかっているけれど、 親御さんが それを望む以上 私もやるだけのことはやらなくてはいけない。




I know that the entrance examination is not everything, but as long as her parents wish her to take one,  I have to support her. 

I really hope that she will become more aware of the situation, and decide to work harder. 

However, it is all up to the student herself. 



とにかく、今ちゃんと 勉強する習慣をつけてほしい と、切に切に、 願っているのですが…


こればっかりは 本人次第だからねえ。


どうやったら、本気出してくれるかなあ。

ああ、悩む〜❗️


そんなことばっかり 考えてる 今週でした。

What shall do for her?? 

I have been worried so much about her these days. 


PS ... 次第 を英語でいうと?
Up to ... です。

例文です。
Do you want to eat out tonight? 
今夜 外食しようか?
It's up to you, 
あなた次第だよ。

こんな感じです。 
よかったら、参考にしてくださいね。




おまけ 
娘の作ったチーズケーキ 
{13393334-1337-47A6-8FD0-CC8B1B266B38}



無事おこぼれがありました。

やっぱり オレオ 固いわ…


喉のガラガラは 
絶叫しすぎか?風邪なのか?

どっちか わかんないけど 

とりあえず 大根の蜂蜜漬け
{E3C897E1-DA72-4DC5-BF97-B8FED0505C07}

生姜もぶっかけて みたよ。
これで 少しはよくなるかな?


金曜日 早いなあ〜…

いい1日になりますように
Have a nice day! (╹◡╹)