こんばんはもみじ
GWは帰省しておりまして・・・実家ですっかりくつろいでます。
 
今日は少し前に書いて中断していた年末年始のヨーロッパの旅行記の続きを書こうと思いますハート
今回の旅で私が1番来たかった場所Blue Rose
アヌシーの「パレドリル(Palais de l’Ile)」ですハート
アヌシーの中でも一番有名な観光スポットと言っても良いでしょう!
{18976589-3533-4F12-BD3D-8DD71F79C6AB}
写真の様に、運河の中に建っている12世紀に建築された美しい宮殿ですoo
しかしその後は裁判所や牢獄として利用され、現在は内部は歴史博物館になっておりますおんぷ
とても来たかった場所でしたが、逆光と混雑で全然良い写真が撮れなかったのが残念でしたアセアセ
大きくはありませんが美しい建物でした。
{75748031-849A-41B3-A484-335C8DEE1913}

 

 
近くにはお土産屋さんやレストランが並んでますハート
{92A5CC8F-F169-41F5-A9C8-6DC2EEC99585}
年末年始なのでマーケットもたくさん出てましたk
{0DB4FBDC-9940-4A47-9312-647E394D0AEB}
ホットワインが美味しそうでした赤ワイン
飲みたかったけど、海外のお手洗い事情を考ると気が進まなくて飲めませんでしたアセアセ
{F7FB63DB-5BC4-43C9-89F4-C543769C0F18}
アルプス山脈に囲まれた街らしくリフトがありました流れ星
{F74C2454-6DD3-41C3-8539-84D70B959D3F}
運河も美しいですグリーンハーツ
image
 
パレドリルの内部の歴史博物館は見学もできます。
料金は3.3ユーロでしたコインたち
大きい建物でないので30分もあれば見学できます。
フランス語のパンフレットしかなく、解説の掲示も全てフランス語だったので、
博物館の内容を全く理解できなかったのが残念だったところです。

外観は歴史ある建築物ですが、内部は近代的な博物館風でした。

日本のお城もそうですが、階段がつらい・・・。

結構上りましたアセアセ

旅行中は食べるのでカロリー消費はここでするしかないんですけどね。

 

建物の模型が素敵でした。

ミニチュアの置物が欲しかったのですが博物館ではお土産は売っておらず、

建物近辺のお土産屋さんにも絵葉書やお皿やキーホルダーは売っていたのですが、

置物は扱っていないとのことで残念でしたタラー

お庭もありました。

建物を見上げると・・・牢獄だったので窓には鉄格子がドクロ

 

そして見学の後はランチタイム突入ですウインク

見学してる間に、この日1日だけ付けたガイドさんにお店をいくつか探して

貰ってました。

「運河沿いでパレドリルを見ながらランチを食べたい」と希望を出したので、

建物のすぐ脇にある「LA BASTILLE」というお店へ案内されましたおねがい

 

こんな感じで建物を見ながら料理を頂けるのは嬉しいのですが、

とにかく寒くてコートを着たままお食事を頂きましたショボーン

「この地方はグラタンが美味しいですから是非・・・」と勧められたので

ポテトグラタンをラブラブ

これが本当に美味しいグラタンで、たぶん私が今まで食べたグラタンの

中で一番美味しかったですチーズ

チーズばかりでは不健康なのでお魚料理も頼みました。

白身の身の厚いお魚も美味しかったですが、一緒にでてきた小魚のフライも

非常に美味しかったです(鹿児島で食べたきびなごフライを思い出しました)。

この時はガイドの方も一緒に食事をしたのですが、彼女が「これを食べたい」

というので注文したのが下の写真の食べ物です。

「ホットセット??」とか言ってたような・・・記憶が曖昧ですが。

奥にあるスプーンが突き刺さった食べ物が印象的でした。

この食べ物の表面の茶色い部分は魚の味がする薄いフライの様なもので、

中は丸ごとチーズでしたガーン

こんだけのチーズは私には無理ですが、ガイドの子は美味しそうに一気に食べており、

日本人との食文化の違いを感じました。

さて飛び飛びになってしまいましたが、アヌシーの回はこれで終わります。

2017年の大晦日を美しい街で過ごせて、良い1年の締めくくりとなりましたおねがい

やっぱりフランスは良いですね。

旅行記はまだ続きますが、写真の整理が出来てないので、そっちが優先です。

それではおやすみなさいキラキラ