採血の結果出るまで約一時間、番号呼び出しされるのが早くて10:30頃かなぁと予想。
が、しかし‼️
まさかの9:30に番号が表示されるっていう…😅
心の準備が出来ないまま、慌てて診察室へ。
入って教授先生の第一声「お、元気そうやな。」
いや、結構ビビってますけど😅
その後、電子カルテに目を通す。
覗き込むにも、私の位置からはなんて書いてあるか読み取れず、妙な沈黙が…😞💦
「先、診察しよか。」
…はい、内診+細胞診。
先生、思いっきり綿棒で擦る擦る。
細胞診で痛いと思ったの、これが初めてかも💧
その後診察室に戻ってまたしばし沈黙…。
「まぁ、あなたの場合……」
ようやくの本題です。
ステージは、初見と変わらず、子宮頸部腺癌1b1期。
浸潤等もみられず。
手術で取りきれたという事です。
おかげさまで、経過観察に入りました。
この緊張感ともこれからお付き合いしていかなくちゃね…。
ここまでは良かった。
血液検査で引っ掛かった。
膀胱炎も少しありそうな上、肝臓の数値が高い😱💦
今まで、肝臓の数値で引っ掛かった事ないのに…😭
お酒も飲まないのに……。謎です。
1ヶ月後、また血液検査となりました。
で、左足の冷え等の話をふまえた上で処方された薬がこれ。
何に効くのかと思ったら、盲腸部の痛みと生理痛…。
なぜこの薬なんだ……、これまた謎(笑)
で、さっきお風呂にお湯張りしに行って気がついた。
お風呂いつから入れるのかききわすれたぁ~😭😭😭💦
ちなみに皆さん、術後いつくらいからお風呂入りました?
やっちまったぁ😅