昭和40年。福島県いわき市にある寂れゆく炭鉱の町で、町を常夏の楽園に変える計画が立ち上がる。プロジェクトの目玉はフラダンスショー。東京から来た講師の女性を迎え、炭鉱の娘たちは戸惑いながらも懸命に踊りに取り組む。
公開日: 2006年9月23日 (日本)
監督: 李 相日
音楽: ジェイク・シマブクロ
受賞歴: 日本アカデミー賞 最優秀助演女優賞、 日本アカデミー賞 最優秀作品賞、 もっと見る
撮影: 山本英夫
興行収入: 14億円

福島県の常磐ハワイアンセンター(現・スパリゾートハワイアンズ)誕生にまつわる実話をもとに、町の復興のためフラダンスに挑む女性たちの姿をユーモアを交えながら描いたドラマ。

昭和40年、福島県いわき市。炭鉱の閉鎖により危機的な状況に追い込まれた町で、豊富な温泉を利用したレジャー施設「常磐ハワイアンセンター」の計画が持ちあがった。その目玉としてフラダンスショーが行われることになり、地元の女性たちの中からダンサーが募集される。東京から講師として招かれた元プロダンサーの平山まどかは、ダンス未経験の女性たちに嫌々ながらも指導を始めるが……。

松雪泰子がダンス講師役で主演を務め、蒼井優、豊川悦司、山崎静代らが共演。監督は「69 sixty nine」の李相日。音楽およびメインテーマを世界的ウクレレ奏者のジェイク・シマブクロが担当。第30回日本アカデミー賞で最優秀作品賞、最優秀監督賞、最優秀脚本賞、最優秀助演女優賞(蒼井優)を受賞。