山にあるのよりデカイみたい。

よく育ってくれた。

パッカ〜ンよ。パッカ〜ンやで。

嬉しいな〜

食べてみたら種だらけやけど甘かった。

 

やっと剪定ゆーか短く背が低く切れる。

2m以上高さあるから植え替えして短くする。

山かどこかで今ある木と違う木の挿し木もしてたら、数年後には勝手に受粉してくれると思う。

雄の木と雌の木がいるんやて。

今回は他の木から花を持って帰って来て、4月に人工授粉した中の1箇所だけ育った実。

 

 

 

4月からの成長記録。

 

品評会まで約1週間。

赤虫か人工飼料かは人と魚による。

 

 

冷えてエラ病とかなると魚は出せなくなるね。

毎日、順番に水替え中。

糞だししたいから半分また水替えかな。

頑張るぞ〜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 観賞魚ブログ らんちゅうへ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

にほんブログ村 観賞魚ブログ 金魚へ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカ・改良メダカへ
にほんブログ村