体長130㎝、体重15㎏にもなるアジ科の魚。北海道から沖縄までの各地の沿岸で捕れる回遊魚で、3月から4月頃に本州の中部で産卵し、ふ化すると北上する。秋になると南下する。産卵前の冬は栄養を蓄えていて美味しいですよ!☆

ブリは「出世魚」で、関東では15㎝以下を「モジャコ」20㎝位を「ワカシ」40㎝位を「イナダ」60㎝位を「ワラサ」90㎝以上を「ブリ」と呼び、関西では、「ワカナ」「ツバス」「ハマチ」「ブリ」と呼びます。
養殖のブリは成長が早いので、「ハマチ」と呼ばれている。


動脈硬化を防ぐ冬の出世魚



http://osaifu.com/a7jjv/