おそらくこの世の中で

 

ほとんどの保護者が、子どもに自立して欲しいと思っている。

 

小・中学生の親など特にそうだ。

 

しかし子どもは反抗期。

 

言うことはきかない。

 

だから、

 

自発的に勉強に取り組んで欲しい。

 

自己管理をして欲しい。

 

もうすぐ大人になるのだから。

 

と思っているのだろう。

 

そして、

 

自発的に勉強しない、

 

自己管理ができない我が子を

 

『勉強に対してやる気がないから』だけで片付けてしまっている。

 

まあ、気持ちは分からんでもないが・・・。

 

 

 

 

まず言っておこう。

 

小中学生に自立を求めることは無理だ。

 

やる気など関係ないのだ。

 

なぜか?

 

今から2つ理由を書こう。

 

まずは1つ目。

 

現実的に小中学生で自立している子が本当にいるのかと言うこと。

 

あなたは『武田塾』をご存知だろうか?

 

大学受験をメインにしていて

 

”授業をしない塾”で脚光を浴びた。

 

今は全国展開しているほど活況な塾だ。

 

授業をしない代わりに日々の学習内容・進捗を徹底管理する。

 

ほら、もうわかったよね?

 

あなたの子どもよりもはるかに年上の高校3年生や既卒生が

 

自らを律して、勉強漬けの毎日を送れないから、

 

自らを管理してくれる塾を選んでいるのだ。

 

あなたの子どもよりもはるかに年上なのに自立していないのだ。

 

小中学生に自立を求めるなんて無理なんだよ。

 

 

 

さて次。

 

 

 

小中学生の中にも、

 

親があれこれ言わなくても、毎日のように勉強する子はいる。

 

その子は自立しているのか?

 

そうではない。

 

勉強が好きなのか?

 

それも違う。

 

環境がそうさせているのだ。

 

そういう子の家庭には

 

勉強はできて当たり前

勉強は毎日して当たり前

 

そんな空気感で溢れかえっているのだ。

 

だから勉強する。

 

 

あなたの家庭ではそんな雰囲気があるだろうか?

 

ないのであれば、作ればいい。

 

夫婦で協力して、作ればいい。

 

勉強を最優先にする。

 

あらかじめ決めた勉強時間には

 

全ての雑音を消して、親も勉強すればいい。

 

塾の時間には他の予定を絶対に入れない。

 

習い事・部活動を勉強と同等には扱わない。

 

あくまで勉強優先。

 

いざとなったら習い事・部活動を切り捨てる決断。

 

そんな環境に置かれれば、子どもは自ずと勉強をする。

 

 

 

子どもはまっさらで生まれてくる。

 

子どもの将来に関わる勉強という重大案件を

 

自立のためだと子どもの判断に委ねてはいけない。

 

そこがそもそも失敗の始まりになる。

 

 

 

何も知らない子どもたちは

 

何も言わなければ、自分の快楽を求めるだけ。

 

親がいくら将来のためだと説得しても腑に落ちるわけがない。

 

だって経験したことがないのだから。

 

当たり前でしょ。

 

 

 

逆に言えば

 

確固たる信念のもとに

 

勉強優先の環境を家庭内に作れば

 

子どもはその環境が当たり前だと思う。

 

 

 

 

この世界と同様に

 

決まった法の中で人は生きていくんだよ。

 

法のない世界はなんでもありのカオス状態になる。

 

当たり前だよね。