こんにちは。

ぷりみゆです。

いつも覗いていただきありがとうございます。

 

この3から5月までの出費ラッシュがようやく終わりましたあせる

 

いやはや、辛かった、、、

 

3月の出費は何といっても、末っ子の学資保険(年払い)

315000円チーン

 

それと、ガン保険(年払い)、終身保険(半年払い)が2件と、

 

苦しい状況でした笑い泣き

 

苦しすぎて、学資の方は、4月に延ばしていただき、

4月の業績賞与で支払いましたあせる

 

ですので、ざっと計算しても

 

3月の保険支払い 155000円

4月の保険支払い 315000円です。

 

ちょっと4月分の出費を見てみます。

 

食費   35000円

ガス代  3800円

電気代  8000円

通信代  3000円

iDeCo  23000円  

家ローン 36500円

固定資産税73000円※

確定申告 81000円※

学資保険 315000円※

ガソリン 10000円

子供3人預かり 6000円

長男教育費 30000円

外食  4000円

子供3人小遣い 10000円 

私ヘアカラー 1800円


※は不定期な出費ですので外すとして…

というか、

もう、計算したくない💦


毎月最低限の固定費に17万かかります😵


(私の余暇が、セルフブローのヘアカラー店のみって、

悲しい😓)


そもそも、これ、


安い見積りのような…


電気代は、夏冬上がりますし、

来月から、ネットのキャンペーン期間が終わり、

+4000円です💦


この間、無理なく月一万円の年金保険にも加入したので、

来月から+10000円💦


ここまでで、固定費月19万

みておかねばなりません😣


そして…


5月 車の税金、

11月 車検、

そして、3ヶ月に一度の固定資産税…😓


…今までは、母子扶養手当により貯蓄できていましたが、

今後は厳しい状況です💦


固定費だけで、

なんとか貯金3万できれば、

万々歳😱


ってところでしょうか…


子供が義務教育のうちに、

お金貯めずして、

いつ貯めるのか…😓



今、長男、夏期講習検討につき、

2箇所見学に行きますが、

うち1箇所は、1対1指導で惹かれてましたが、

予算オーバーのため、

キャンセルします😣


長男の特性を理解し、

私だけで勉強を教えられないこともないのですが、

…つくづく、私の計画の下手さには呆れます😵


順序よくではなく、

バラバラに進めているから、

長男に、満足が得られないんですよね…