香川での続きです



こんぴらさんに行きましたよ




{F2737BF3-8058-4165-AB4F-B7573F87D6CC:01}


そーです、階段をひたすら登るあれです



{8E099704-E3C9-4758-96EA-6D7A2D65AD14:01}

{1C7AC7AC-FC9C-41DE-A081-2CCBBA2D0610:01}



人は結構多かったですね~




{47215A30-5587-41F5-BF4A-48E5DDA384B8:01}


着いた



と思ったら残念



ここで約半分登ったぐらいで、約250段ぐらいですかね




{1A60F411-07F0-46BA-B31B-4F59A5DD8A7E:01}




ついに着いた



と思ったゴール目の前で




{C13D17A6-F48F-4E9F-ACE8-03C117543F3D:01}



どーん



正月やのに汗すごい



前日のゴルフの疲れ残ってのこの階段はキツイ




なんとか登り切りました



{06E18106-33A1-407F-A86E-E602173215F3:01}




参拝して~




{EBC4E5C0-8305-4B28-8B80-8CA0A2B35B70:01}




もはや山登りした感じですねそりゃあ景色は綺麗でしたよ



ちなみに本殿までの階段785段あるみたいです



本当は786段だったのが、昔の人は 786 →悩む
の語呂合わせは縁起が悪いと考え、1段無くして785段らしいです



本殿よりもまだ先に奥社(続きの階段)あるけど、ここからさらに約500段あるらしく




さすがにそこまでは行きませんでした




こんだけ登ったんで、厄落とせてたらいいなぁ~




香川行ったときは是非こんぴらさんへ





別所勇輝クローバー