昨日は2月にしては記録的な高温だったようで。
こちら山形も15度程まで上がりました
おかげで雪解けも進み、田んぼの雪も溶けだし始めましたが・・・
今日は氷点下3度
車を停めて、一時間程度でこんなに積もりました
この温度差にやられそうですね
さて、今年のはえぬきの種もみ、その他資材も届いておりまして、着々と春からの農作業の準備に取り掛かっております。
毎年離農者がいらっしゃり、その面積は担い手の農家に集約されております
毎年のように「もう限界」「かなりきつい」と言いながらも。
毎年のように面積が増え、やらないといけない状況に追い込まれる。
去る人は簡単だけど、残る人は何かと苦労しますよね。
それが農業の現実です
今年増えた面積は1,5ヘクタール。
その増えた面積まるごとをちょっと遊んでみようかと思います。
遊ぶというか・・・
実験というか・・・www
まぁ、今後を睨んでの超効率的な水稲作付と言った感じですね。
いつものごとく、俺の意見にはオヤジは大反対
でもね。
やってみないと分からない。
やらないと何も進まない。
それがいいのか悪いのかですら、机上の論理だけの推測でしかないわけですよね。
やってダメなら変更していけばいいだけなのにね~。
さて、本日朝に公式LINEにて、もち米プレゼント企画を打ち出しました
秋、プレゼント用にご用意したもち米は300キロ!
残り90キロとなりましたが、売り切りにて終了となります。
このもち米企画はコケるわけにはいかんのだよ
ということで、公式LINEのタイムラインの記事を、俺個人で「いいね!」して、俺と繋がってるお客様へも拡散してアピールしてみましたw
もはや自作自演www
お客様だけではなく、親兄弟、親戚にも拡散されてしまいますが・・・
何と言われようと、どう思われようとも。
絶対に売り切らないといけない理由もあるのです
それがもち米を作ってくださった農家さんへの礼儀というもの。
完売目指して頑張ります!!
そうそう!!
ジョーシン、山形エリア撤退の件ですが
先週末かな?息子とジョーシンへ行ってきました
最後のガンプラの買い物になるのかな・・・。
この寂しい気持ちは息子も一緒だったようです。
ジョーシンへついて、足早に売り場へ。
ギャ━━━━━━Σヾ(゚Д゚)ノ━━━━━━ !!!!
何という事でしょう・・・。
まぁ、売ってないだろうと思いましたが。
こうもスッキリしちゃうと、あきらめもつきますね。
コロナが落ち着いたらさ。
仙台に行って、ヨドバシで〇万円分ガンプラ買ってくる!!(゚Д゚)クワッ