やっとこさ交換w | ホーミーの痛車日記

ホーミーの痛車日記

ブログの説明を入力します。

$ホーミーの痛車日記
今日は、先月譲ってもらったエキマニを交換してきました。
出発前に、リフトに掛けやすいようにサイドステップを外した状態にして、出発してお昼過ぎに到着。


そこから、少し経ってから作業開始。
エキマニのナットを外そうとしたら、電ファンとアッパーホースが
邪魔なので、LLCを抜いて作業しやすいようにファンをどかす。
この後にナットは外れました。

それが終わってから下回りの作業
アンダーカバーやら外してフロントパイプと触媒のところの
ナットを緩めようとしたらあまりにも錆が癒着な感じで回らないので
触媒とフロントパイプがくっついたまま降ろす事に
この時、センターメンバーを外し作業。

このときに色々と大変な事に
触媒付近のブラケットと共締めなのですが、あまりの錆の酷さに
ブラケットは、使えるところだけ摘出、触媒はKDFさんに譲ってもらったRB用に変更。
ここでも色々と細かい作業が色々とございました。
ここいら辺はツカサさんに手伝ってもらいつつ作業。


O2センサーを移植してここからは元に戻す感じで作業。
LLCを補充してエア抜き等の作業をして終わりです。

でも、バンテージの焼けるニオイが凄かった。
終了後は少し駄弁って帰宅しましたが。
交換後は、音は今までより大きくはなりましたが
低速トルクは毒キノコ入れたときよりさらに減った感じになりましたね。
これでさらにポンカム入れたらさらに低速トルクがwww
それは無いとは思いますが。
だってえんじんがいくら調子よくっても。ボディの錆が結構きているのでいつまで乗れるか判らないので。
下廻りの見えないところが結構錆がきているので。