こんばんはガーベラ

花咲く占星術 有花 です。

ブログ試行錯誤中のため書き方の形が定まっていないのはご了承ください牛あたま

はじめての方はまずこちらをお読み頂くことをお勧めします赤薔薇
初心者向け基本編


昨日太陽が天秤座入りし秋分の日を迎えました。
そして今日は中秋の名月ですねー。
占星術や天文学に興味がない方たちも今宵は月を眺めるのではないでしょうか。
満月は明日ですが、肉眼的にはほぼ満月ですね。
明日は雨で見えない可能性が高いので、今日の日の月を楽しみたいと思います。

では本題へ。
西洋占星術では太陽が牡羊座に入る日、つまり春分の日を一年の『スタート』とされています。春分は農作物であらわすと『種まき』にあたります。
そして蟹座入りの夏至で蒔いた種を追肥や間引きをし『収穫にむけた調整』をします。天秤座入りの秋分は『実りの秋』と呼ばれるように、実った物を収穫する期間になります。
そしてここから山羊座入りの冬至で『種まきの準備』として、種を保存し選別する機会へと向かいます。


秋分の星の配置は来年の春分まで影響するとされています。



ポイント
10ハウスの太陽と水星、キロンオポジション
太陽に土星がスクエア
月に天王星と土星がセクスタイル、金星がトライン


太陽が天秤座に入るといよいよ人間関係の学びが本格化するようなイメージがあります。
これらを踏まえてよみます。

社会的地位の確率へ向かうために今まで見過ごしてきた自分の中の傷と向き合う必要

時にはありのままの自分をさらけ出すことで対人関係が広がる

本当にやるべきことか伝えるべきことか葛藤する中で新たな答えにたどり着く

今までとは違う選択をする事で別の世界が切り開く

キャリアや自分の地位を確保するためにはプレッシャーや恐れと向き合う必要があるが、私生活は切り離し休むときはしっかり休む

安らぎの時間を設ける

社会では多少の荒波に揉まれそうですが、休みの日は近場のパワースポットやエネルギーチャージ出来る場所へ出掛けてみるといいかもしれません。

心をクリアにすることで新たな世界が見えてきそうです。

この恵まれた季節でもある『実りの秋』

今までは避けてきた苦手なことや恐怖心と向き合うことで大きな収穫を得るチャンスです。

今まで育てた物がどんな仕上がりで収穫出来るのか、そこからどんな種が出来るのか、それがまた種を植える時、どんな実を付けどんな花を咲かせるのか。

ひとつひとつの行動と選択が未来に繋がっています。

そして私たちは選ぶことが出来る。

逃げるのか、見て見ぬふりをするのか、立ち向かうのか。

間違いも正解もないから、ただ自分で選んだことを大切にしていきたいです。

さー私は今すぐにでも逃げ出したいことと向き合っていきましょうかねー。

ふーーーー。

そして明日は牡羊座満月、また星よみします!

ではではーーー