なごみ紅茶「DING DONG/赤」誕生秘話 | 紅茶で心安らぐ/紅茶時間を楽しく豊かに/埼玉・狭山紅茶ブレンド【なごみ紅茶】

紅茶で心安らぐ/紅茶時間を楽しく豊かに/埼玉・狭山紅茶ブレンド【なごみ紅茶】

のどかな埼玉でのんびり活動中の紅茶大好き主婦
【なごみ紅茶】販売・るなぼう紅茶教室認定講師

 

 

 
 

 

  なごみ紅茶うれしいご用命

狭山和紅茶ブレンドティー「なごみ紅茶」まとまったご用命がありました💕
お茶はすべて「DING DONG/赤」ありがとうございます🥰とてもうれしいです💖

 

「DING DONG/赤」は、ローズ&シナモンの華やかな香り。さらに旨みを加えてくれるローズヒップ。

シナモン、ローズ、それぞれの香りのバランスを考えてブレンドました。

ローズヒップが旨みを加え、狭山紅茶の豊かな味わいがすべてをまとめてくれました。

香りと味わいがバランスよく調和していて、私自身とても好きなブレンドです。

  「DING DONG/赤」誕生秘話

なごみ紅茶の2作目として出したのがこの「DING DONG/赤」
タイトルはもちろん大好きなプリプリの曲から。人気の高いクリスマスソングです。

シナモンとローズの華やかな風味がクリスマスティーにぴったりだったので命名しました。

この「DING DONG/赤」というお茶の誕生秘話を書いてみようと思います😊
 

時はコロナ禍。まだなごみ紅茶ができる前でした。

緊急事態宣言で休業になり、空いた時間を利用してハーブの勉強をしていました。

ハーブの資格試験が初めてオンラインで行われることを知って受験することに。

受験日の午前中がメディカルハーブコーディネーター試験、午後がハーブ&ライフコーディネーターの試験。

併願可能だったので両方受けることにしました。

 

いざ受験当日。前もって届いていたURLにアクセスしましたが、いくら待っても待機中で入れず。

時間の余裕を持ってアクセスしていたのですが、まったく先に進めませんでした。

どうして?!受験できない?!とても動揺したのですが、どうしようもありません。

 

ふと「他の受験者さんはどうしてるのだろう?」と気になりネットで「ハーブ検定」で検索をかけてみると、Twitterで次々と出るわ出るわ・・・笑

「全然つながらないじゃん!」「まだ入れないよ!どうなってんの?!」というつぶやきが山のようでした。

 

  気持ちを落ち着かせるハーブを探す

 

試験は全くつながらないのでそのままTwitterを見ていたら、だんだんつぶやきの内容が変わってきました。

「こんな時こそハーブで落ち着こう・・・」「ああ。私はジャーマンカモミール飲もうかな」「それなら私はラベンダー」「そうだね。自分はリンデンがいいわ」と。半分ヤケクソ感もありつつ…笑 

ハーブの資格を取ろうとしている方達ってさすが。

自分を落ち着かせる、リラックスできるハーブをちゃんとわかっているんだなぁとちょっと感動。

 

そうだ。あせっても仕方ないわ。こんな時こそ自分を穏やかにしてくれるハーブに力を借りればいいんだ。

私ならどんなハーブだろう?・・・ピンときたのはローズでした。ローズの香りが大好きでふっと落ち着くんです。

そしてシナモンも大好き。心が安らぐ。この2つをブレンドしてみたらどうだろう?

 

この2つなら紅茶にも合うにちがいない。大好きな狭山紅茶にブレンドしてみよう!

飲んでみると、もう一つ旨みがほしくなり、ローズヒップを加えて香りと味わいのバランスを調整して再ブレンド。あらためてお茶をいれてみました。

 

ナニコレ、めっちゃめちゃおいしい~!!!

華やかな香り、深みのある味わい。じんわりと美味しい・・・

予期せぬトラブルに激しく揺れていた気持ちがスッと整っていく。

ストレスで荒れていた気持ちがふっと穏やかになり、心が癒されていくのを感じました。

 

結局、試験のサイトはこの日まったくつながらず。
やはり短時間にアクセスが集中しすぎてサーバーが落ちてしまったそうです。

後日再試験のご案内が来ました。無事に受験でき、2つとも合格しました。

 

激しく動揺していた心をストンと落ち着かせてくれたこのブレンド。

ホッと心がほぐれていったときの心地よい感覚が忘れられません。

「リラックスしたい時はこれを飲もう!」って思います。

私にとってお守りのようなブレンドです。

 

そんな訳で1作目「笑顔咲く」の次に出したのが、この「DING DONG/赤」でした。

飲んだ方にリラックスしていただけたら嬉しいなと考えました♪
ローズとシナモンの香る和紅茶、楽しんでいただけたら幸いです🌹

💗なごみ紅茶はこちらから💗