昨日、新燃岳の様子を確認してから、

行きたかった「霧島岑(みね)神社」に車を走らせました。

 

1回目はバイクで案内してもらい(ツーリング)、

 

2回目はスマホのナビで迷いながらも無事に着き、

 

昨日は、3回目だったのですが、

とんでもなく迷ってしまい、

 

カーナビも、スマホも、

「検索されません」と表示されて、

結局、辿り着けませんでした(泣)

 

 

あきらめて帰ろうとしたら、

遠くに見たことのない鳥居が見えまして・・。

 

 

 

 

 

 

「挟野(さの)神社」

と書いてあります。

 

情報を見ようとスマホで検索するけれど、

Wi-Fiが繋がらず、グルグル回っているだけ。

 

よくわからないまま、行ってみました。

 

霧島岑神社に行くつもりが、

挟野神社になったということです^_^;

 

 

 

 

 

鳥居をくぐり、長い参道を歩くと・・・

 

 

 

 

きれいな水が流れていました。

 

 

 

 

 

 

中には、御神木の大きな杉の木があって。

 

この「挟野杉」は樹齢400年、

国指定の天然記念物だそうです。

 

 

 

 

こちらは、後ろにピンクの梅。

 

 

 

 

参拝させていただきましたが、

 

はじめてで緊張しました(>_<)

 

 

 

 

 

帰りは、入って来た参道ではなく、

ちょっと横道を通ってみました。

 

そこには、

2011年の新燃岳噴火の記憶を伝える

「新燃岳大噴火乃碑」がありました。

 

うっすら白く見えるのは、火山灰。

 

 

さらに、お隣には仁王様。

 

「足腰の痛みを癒す神様」と

言い伝えられているそうです。

 

 

「挟野神社」は、たくさんの神様が祀られていて、

ことばでは伝えられない雰囲気と

空気感がありました。

 

偶然、辿り着きましたが、

再度訪れたいと思います。