●海外と日本の違い | 手作り石けん&メディカルアロマなら世田谷のプリマドンナ

手作り石けん&メディカルアロマなら世田谷のプリマドンナ

手作り石けん教室とメディカルアロマのプリマドンナ。東京の世田谷・二子玉川・桜新町・田園調布・自由が丘などからも来店されるほど。HSAハンドメイド石けんシニアマイスター。台湾、アメリカなどの海外でも人気の手作りデザイン石けん、プリマドンナ渡邊悦子のブログです。

こんにちは!プリマドンナのままおです。フィリピンに行ってきて、手作り石けんにおいて日本との違いをいくつか感じました。その一つは、人に使う石けんとして自由に販売できる国は、できない国よりも石けん作りに対して貪欲であるということです。

 

フィリピンのソーパーさんは、ほとんど自分で作った石けんを販売しています。なので、売れるようにするために、香りが高く、見た目が綺麗なものを求めています。石けんの技術を学ぼうとする気持ちがとても高いです。

 

日本では自由に売ることはできません。作る石けんの量も少量になり、海外のソーパーさんよりもたくさんの石けんを作ることはないと思います。

 

そこがあまり手作り石けんが普及しない理由だと思います。

 

競争がない。

 

海外の人は、人よりいいものを作ろうと必死です。

 

石けん作りのスタンスは、個人によっても違いますが、今回フィリピンに行ってみて、つくづく日本と違うなあと感じました。

 

あとは、日本人は素材にこだわる石けんを好むというのを日頃から感じています。あまり派手派手な石けんは好まれません。

 

しかし、海外でははっきりした色使い、派手な模様が好きな人が多いです。

 

国民性の違いかなとも思います。

 

他の国にいくと、いろんな違いが見えて、とてもおもしろいです。

 

 

ブーケ2ご予約・お問い合わせ
●石けん教室ご予約はこちらから

 

●石けん教室ホームページ

●石けんオンライン講座

オンラインショップ(石けん色材)

【電話】

03-6323-6613

【E-mail】   

etwatana@za.cyberhome.ne.jp

【営業時間】 

10:00~20:00(不定休)完全予約制

(時間外はご相談にのります)

【住所】    

世田谷区桜新町1-7-5

オークヴァレー桜新町201

桜新町駅からの道順はこちら

( お車でお越しのお客様は近隣のコインパーキングをご利用ください。)
ブーケ2Facebookページ
様々なお得情報を配信しますので、Facebookユーザーの方は是非ページに

いいね!をお願いします。

https://www.facebook.com/PrimadonnaSetagaya

 

音譜手作り石けん人気ブログランキングはこちら!ラブラブ

 

クリックしてねラブラブ

下矢印

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり石けんへ
にほんブログ村