現在入院している病室は4人部屋です


私が47歳で1番若いとようだ。

70代2名と80代1名と思われる。

脳卒中、腰の骨折、脊髄梗塞と病気はそれぞれ

他の方がよくブログに書かれている、イビキがすごくて眠れないとか看護師さんに横柄な態度取る人とかはない。 割と穏やかな病室… 

そんな病室にもひとつイライラが

それは、70代の患者さんの1人がかなりの[電話魔]であること。朝起きたら家族に電話、リハビリ終わりにも電話、昼ごはん食べたら電話と病室から電話を掛けたり受けたりする。 何度か看護師さんに注意をしてもらったが2.3日後には元通り。脳卒中やってるから多かれ少なかれダメージがあり本人には悪気はないのだと思う。

まぁ朝食後から夕食までぐらいなら数回、電話をするのは一向にかまわないのだが…


夜中、2時やら朝5時にボソボソ電話し始める。

こっちは寝てるのを起こされる。

囁き女将かと心の中でツッコミを入れる。

だんだんイライラしてくる。


あとの2人は耳の聞こえがあまり良く無いようで

ぐっすり眠ってる様子。普段は補聴器つけてはる。

都度、文句言うのもめんどくさいし

ナースコールするのもなんやし

退院まであと20日になった事やしとりあえずスルーしとこ。

もっと酷くなるようであればまた看護師に言うことにしよう。


それ以外は平和な病室


部屋外で掛けてくれたらいいのに