★ひとり美術館っ★


さぁ、ぷちカオ散歩の続きでございます

火曜日に訪れた場所はねっ

『徳川美術館』でしたぁ~

初1人美術館っ

ドキドキでしたょ~





シ~ンっ。。。としてて、ビビリなKAORIさんは、入って鎧がド~ンと置いてあり、動き出したらどうしよう?なぁ~んて思っちゃいました

でも、刀がずらぁ~っと並んでて、かっこよかったなぁ~

着物も刺繍がキレイで、昔は、こうして和のこだわりがあったのに、最近は普段着でなかなか着物を着る人はいないですよねぇ~

そぅ、美術館に到着する入口の所に袴を着た男性と素敵な十二単を着た綺麗な女性がいたんだよ

絶対結婚式だぁ~
と思い、なんか幸せをおすそ分けしてもらった感じでした


着物もイイなぁ~って思いましたぁ~

そして、美術館には徳川家康様が直筆で書いたものや食器、花瓶、小物や武器や掛け軸などなど、たぁ~くさん展示してありました

印象的だったのが、家康様が描いた絵でした

なんか、ほんわかと優しい感じの釣竿を持っている男の人の絵なんですが、家康様の優しい人柄がそこの絵に現れてるなぁ~って思いました

絵も心が現れるんですねっ

あっ

美術館の中でしか売っていない、源氏物語の絵本を買いましたよ

そこのおじさんとお話ししてたら、源氏物語が分かりやすく、描かれてるんだって
これならKAORIにも分かるだろうと。。。

この本は本当に大切にしようと思います

今度写メ撮ったら載せますね

あとね、本当に気になったのが、徒然草

これも分かりやすいのがあったら、いつかGETします

イイ事が書かれてるんだなぁ~と思い、欲しくなっちゃいましたが、売ってなかったので、探してみます

これオススメだよってのがあったら教えて下さい

さてさて。。。
今日はここまでぇ~

まだまだ疑問に思った事とかあるので、また書きますねぇ~

ではでは。。。
またねん
